梅雨時期の食欲低下について
梅雨が近づき食欲が落ちてくる場合があります。
それは、気圧や気温の変化などによるストレスで冷やされますので、排泄リズムが遅れてしまいます。なのでこの排泄リズムを元に戻すためには、無理に食べさせようとせずに、食べる分だけにして直ぐに下げてください。全く食べない時も同じように下げてください。
そして、いつも話しているように散歩をしてご飯を食べさせるという出入り口が基本ですので、朝の散歩でしっかり出し切れていないと考え、夜ご飯までに数回、外に出たり、散歩に行き草や芝の匂いを嗅がせてお尻からの排泄を促してあげてください。
3日~1週間ほどでしっかり出し切れば自力で食べるようになると思います。丸3日間飲まず食わずであれば直ぐにLINEまたは電話でお知らせください。
いつもありがとうございます。
坂田

【 個別無料電話相談 】

■同じ下痢であっても、同じアルブミン低下であってもその子のこれまでの生活環境、食事、薬の経歴によって全くアドバイスが変わってきます。この子に合わせた個別アドバイスを受けられてはいかがでしょうか?
※無料相談では商品の購入は受け付けておりません。アドバイスのみとなります。また、お名前をお聞きすることもありません。安心してご相談ください。
※【 個別無料電話相談もございますが、お急ぎの方は直接ご連絡ください。】
※【 お問合せメールでのアドバイスは行なっておりません。お電話又はLINE電話のみの対応となります。ご了承ください。】
※ お急ぎの方は今すぐお電話ください。直ぐにコチラからかけ直します。
【電話受付時間】10:00〜16:00
【定休日】土日祝日(臨時休業あり)
年末年始、GW、夏季休暇
前の記事へ
次の記事へ