犬の尿の色が変⁉おしっこでわかる体調不良

LINEで送る
Pocket

 

愛犬がおしっこをするたびに、ニオイをしっかり確認していますか?うんちには愛犬の体の中の状態が反映されていますが、これはおしっこも同じです。

 

犬の尿の色オレンジ・赤・茶色などの濃い色をしていたら、「いつもと違う!」とすぐに気づけますよね。しかし、体調不良の犬の尿は透明や乳白色のこともあります。

 

愛犬の尿の色がいつもと違うと感じたら、そこには必ず理由があるはずです。愛犬の健康寿命を延ばすためにも、おしっこの状態を毎日確認しましょう。

健康な犬の尿:薄い黄色~濃すぎない黄色

 

犬のおしっこは体調に問題がなければ、基本的には黄色です。もちろん犬のおしっこの色は毎回一定ではなく、食べ物や飲水量によって黄色の濃さには違いがあります。

 

また、朝一番のおしっこは黄色が濃くなりやすく、日中になると薄い黄色に変わるのは普通といえるでしょう。

 

いずれにしろ、愛犬のおしっこの状態を毎回観察していると、どのように色が変化するのかが見えてくるはずです。この「通常時のおしっこ」が正しく把握できていると、健康状態を確認しやすくなりますよ!

 

 

体調不良の犬の尿:赤または赤褐色、あるいは黄色で部分的に赤い

 

犬のおしっこの色が全体的赤っぽい、あるいは黄色いおしっこの中に赤い部分が混ざっているとしたら、原因として考えられるのは次の二つです。

 

  • 血液(赤血球)が原因で赤い → 血尿
  • 壊れた赤血球や筋肉の色素が原因で赤い → 血色素尿・筋色素尿
  •  

同じような赤い尿だとしても、血尿と血色素尿・筋色素尿では原因が異なります。

 

犬の尿が赤い:赤血球が原因の血尿

  •  尿路感染症(膀胱炎・尿道炎など)
  • 尿路結石(膀胱結石・尿道結石・腎臓結石・尿管結石
  • 腫瘍
  • 前立腺炎(オスのみ)
  • 陰茎の炎症(オスのみ)
  • 膣炎(メスのみ)
  • 膀胱破裂
  • 血液凝固異常

 

血尿と一口に呼んでいても、上記のように原因は様々です。

 

ただし、排尿のどのタイミングで血尿が出ているかを見つけられると、おおまかな出血部位が推測できることもあります。

 

  • おしっこが始めから終わりまで全体的に赤い → 腎臓からの出血、あるいは血液凝固異常の疑いあり
  • おしっこの最初だけ血が混ざっている → 尿道あるいは生殖器から出血している可能性が高い
  • おしっこの後半以降だけ赤い → 膀胱内で出血している可能性が高い
  • 血尿になるタイミングが毎回違う → 尿道あるいは生殖器から出血している可能性が高い

 

一時的な血尿であれば、尿路感染症尿路結石の疑いが濃厚といえそうです。

 

ただし、深刻な原因が隠れていることもあるため、愛犬が血尿をしたら必ず動物病院で診てもらいましょう。

 

犬の尿が赤い:赤血球や筋肉が壊されたことによる血尿

犬のおしっこが赤褐色赤黒い色をしている場合、事態はより深刻と考えたほうがよさそうです。

 

  • なんらかの原因で赤血球が壊されている → 血色素尿ヘモグロビン尿
  • なんらかの原因で筋肉が壊されている → 筋色素尿ミオグロビン尿

 

赤血球中のヘモグロビンは全身に酸素を運ぶ役割があり、筋肉中の色素タンパク質であるミオグロビンは、酸素分子を貯蔵する重要な役割を担っています。

 

血尿はそもそも犬の体内に異常が起きているサインですが、中でもヘモグロビン尿緊急事態!なぜならなんらかの原因で、今まさに赤血球が急速に破壊されている状態だからです。

 

犬のヘモグロビン尿の原因

赤血球が壊されている原因としては、次のようなものが考えられます。

 

  • たまねぎ中毒
  • 免疫性溶血性貧血(免疫介在性溶血性貧血
  • 急性犬糸状虫症(フィラリア症の急性期
  • バベシア症(マダニが媒介する感染症

 

本来、役目を終えた古い赤血球は肝臓で処理されたのちに、便として排出されます。

 

ところが、なんらかの原因で急速に赤血球が破壊されてしまうと、肝臓での処理が追いつかなくなり、尿の中に排出されるのです。

 

犬のミオグロビン尿の原因

筋肉がなんらかの原因で障害を受けると、血液中に大量のミオグロビンが出てしまい、尿の色を赤系に変色させてしまいます。

 

  • 激しい運動で筋肉を酷使した
  • 打撲や挫傷などのケガ
  • 筋炎(炎症によって筋肉が破壊された状態)
  • 極度の緊張興奮

 

犬のおしっこが赤くなると、まずは血液を連想しますよね。しかしミオグロビン尿は血液ではなく、筋肉中のタンパク質が原因でおしっこが赤系に変色するのです。

 

 

体調不良の犬の尿:濃い黄色やオレンジ色

 

犬のおしっこ濃い黄色オレンジ色変色したら、原因として考えられるのは次の三つです。

 

  • ビリルビン尿
  • 脱水による尿の濃縮
  • ビタミン剤による影響

 

ビタミン剤による影響で一時的におしっこの色が濃い黄色やオレンジ色になったとしても、心配する必要はありません。これは人間でもよくあることですよね。

 

しかし原因がビリルビン尿、あるいは尿の濃縮だとしたら、できるだけ迅速に適切な対処が必要です。

 

犬の尿が濃い黄色やオレンジ:ビリルビン尿

ビリルビンとは、古くなった赤血球が破壊されるときにヘモグロビンが分解することによって生じる代謝物のことです。

 

通常であれば肝臓で生成されたのちに胆汁の中へ排出されますが、血液中のビリルビン量がなんらかの原因で増加した場合は、尿中へと排出されることになります。

 

おしっこの色濃い黄色やオレンジ色に変色するのは、ビリルビンが黄色の色素だからです。

 

ビリルビン尿をする原因としては、次のようなものが考えられます。

 

  • 肝炎
  • 肝硬変
  • 胆汁の流れが悪い
  • 溶血(血液が壊されている状態)

 

ビリルビン尿は犬の体が発しているSOSです。すぐに動物病院を受診しましょう。

 

犬の尿が濃い黄色やオレンジ:濃縮された尿

犬のおしっこが濃い黄色やオレンジ系の場合尿が濃縮している可能性が考えられます。

 

  • 熱中症による脱水
  • なんらかの原因による発熱

 

濃縮尿が原因でおしっこが黄色やオレンジ色に変色している場合、まずは速やかに水分補給をおこなう必要があります。

 

ただし、水分が補給できたからといって油断してはいけません。なんらかの病気や感染症が原因で発熱している場合は適切な治療が必要ですし、熱中症が原因の場合は体のいろいろな部分にダメージを受けている可能性が高いからです。

 

体調不良の犬の尿:水のように無色透明

 

たまたま飲水量が多く、一時的に無色透明のおしっこをしたとしても、あまり心配はいりません

 

しかし、毎回のように水のようなおしっこをするとしたら、以下のような原因が考えられます。

 

  • 慢性腎臓病、あるいは腎不全
  • 糖尿病
  • クッシング症候群(ホルモン異常)
  • 尿崩症(尿を濃縮できない状態)

 

上記の病気や体の状態に共通しているのは、大量の水を飲んで薄い尿を大量にする「多飲多尿」が見られることです。

 

原因はどれであれ、犬が毎回のように水のような無色のおしっこをするとしたら、ただごとではありません。

 

どの病気も早期に発見することができれば、完治の可能性が高まります。

 

また、完治はできないにしても選択できる治療法が増えるため、生活の質(QOL)を上げることが期待できるでしょう。

 

 

体調不良の犬の尿:緑色、あるいは濁った黄緑色

 

愛犬が緑色の尿をしたら、血尿とは違う意味でギョッとしそうですよね。犬が緑色のおしっこをしたとしたら、緑膿菌に感染している可能性が高いといえるでしょう。

 

緑膿菌とは地球上のいろいろな環境に広く存在している常在菌の一つで、膀胱炎や前立腺炎を引き起こす原因になることが知られています。

 

この菌は緑色の色素を排出する性質があるため、感染した場合はおしっこが緑色に変色するわけですね。

 

もちろん緑色は正常な尿ではありませんので、ただちに適切な治療を開始しましょう。

 

体調不良の犬の尿:牛乳のような乳白色

 

愛犬の尿牛乳のような乳白色、あるいは白く濁って見えたら犬糸状虫症 (フィラリア症) である可能性が高いといえるでしょう。

 

フィラリアの寄生によってリンパ管が拡張し、リンパが腎臓へ逆流して尿に混ざることから、リンパに含まれている脂肪の影響で白濁して見えるのです。

 

こういった白濁した尿は「乳び尿」といいますが、血液が混ざることでピンク色に見えることがあるため、「血乳び尿」と呼ばれることもあります。

 

また、フィラリア以外に細菌感染や腎臓上方のリンパ管閉塞なども、乳び尿を引き起こす原因です。

 

体調不良の犬の尿:キラキラ光るおしっこ

 

愛犬の尿がキラキラ光って見えたら、尿石症を疑いましょう。

 

キラキラ光って見えているのは、おしっこの中のミネラル成分が結晶化したもの――ストラバイトと考えられます。

 

放置してしまうと尿路結石膀胱炎尿道閉塞などを引き起こす可能性があるため、体調悪化が顕在化する前に、早めの対処をしてあげましょう。

 

体調不良の犬の尿:番外編の青色

 

体調不良による尿の変色ではありませんが、場合によっては犬が青色のおしっこをするかもしれません。

 

たとえば、肝臓や腎臓、あるいは網膜等の検査でインドシアニングリーンという医療診断用のシアニン染料を使うことがありますが、この検査をしたあとの犬のおしっこは、青または青緑色に染まることがあります。

 

検査のせいだとわかっていても、愛犬が青色のおしっこをしたらびっくりしますよね。

 

犬のオシッコとウンチは毎日確認できる健康のバロメーター

 

愛犬が毎日排泄するオシッコウンチは、体の中の状態を私たち飼い主がこまめに確認できる健康のバロメーターといえるでしょう。

 

今回は「おしっこの色」にフォーカスして解説しましたが、「おしっこのニオイ」も健康状態を把握する重要な手がかりです。チェックしない手はありません。

 

ちょっとした変化を見逃さないことが、愛犬の健康長寿につながります。

 

アルブミン低下と食事についてはこちらの記事で詳しく説明しています。

犬のアルブミン低下を食事で改善したい飼い主様が急増!

 

愛犬の下痢に悩んだら知ってほしいことがあります。

>『下痢の改善は3つのポイントと現代の犬の生態を知る事が鍵となる。

 

今後の愛犬の健康にお役立て頂ければ幸いです。

【 無料電話相談 】

愛犬の為に詳しくお話をお聞きしたい飼い主様はお電話ください。

お問い合わせはこちら

アルブミン低下・繰り返す下痢・血便・軟便・嘔吐など、お気軽にお聞かせください。ご相談内容に合わせてこれまで5,000頭以上のワンちゃん達から培った私自身の体験、知識を交えて知り得る限りのアドバイスをさせていただきます。

※無料相談では商品の購入は受け付けておりません。アドバイスのみとなります。また、お名前をお聞きすることもありません。安心してご相談ください。

※【 無料電話相談もございますが、お急ぎの方は直接ご連絡ください。】

092−334−2068

【電話受付時間】10:00〜16:00
【定休日】土日祝日(臨時休業あり)
     年末年始、GW、夏季休暇

お問い合わせはこちら

1,000円(税込・送料込)

ご購入はこちら

・1家庭1個までとさせて頂きます。
・在庫が無くなり次第終了いたします。
・こちらの商品は返品不可となります。

商品紹介

トライアルは、食べてくれるのかを試していただく為に販売しています。効果を保障するものではありません、ご理解の程宜しくお願いいたします。

 

 原材料:乳酸菌生産物質末、米粉、山芋末、純国産100%本葛末、ラフィノースオリゴ糖、昆布末、アップルファイバー、イワシ末、葉酸、ビタミンB1,B2,B12,C,A,E,D

 

原産国:日本 内容量:20g(形状:粉末)

与え方:腸内リセットレシピ参照

賞味期限:開封後10日以内にお使いください。

消費量:小型犬で約4~5回分(目安)

お支払い方法:クレジット/代引き

同包物:レシピ

下痢血便アルブミン低下

食事改善したい飼い主様が急増!

 

先ずは、下痢を止めてはいけない理由

肛門から下痢が出てくる理由を知ることから。

 

・なぜ、薬で腸が冷えるのか?

・なぜ、腸を温める必要があるのか?

・なぜ、トロトロスープが良いのか?

・なぜ、乳酸菌生産物質が必要なのか?徹底解説

この記事を書いた人

坂田剛

(株)ラクト・ラボ代表取締役。20年間健康美容業界に携わり犬達の世界が人間と同じように生活習慣病が増え始めてきたことをきっかけに15年前に犬のサプリメント販売ラクト・ラボを起業。2018年に法人化。趣味は愛犬とキャンプに行き大自然とふれあいリフレッシュすること。

この著者の記事一覧

コメントは受け付けていません。

LINEで送る
Pocket

関連記事RELATED ARTICLE

食生活・生活習慣を見直して、ワンちゃんが健康で元気になるお手伝いをいたします。

092−334−2068 092−334−2068 arrow_right
PAGE TOP