夏の過ごし方について
扇風機をうまく活用しましょう。
実は冬より夏の方がお腹(腸)を冷やしやすいので注意が必要です。それはエアコンです。
冷気は下部に停滞しますので人間が丁度良い温度でも犬にはかなり低い温度となります。
なので、なるべく温度は高めに設定して扇風機を遠目からあてて涼しいくらいに調整してあげてください。できれば腹巻をしておくと安心です。嫌がる場合は、寝た後にタオルケットなどをそっとかけてあげると良いです。
散歩は早朝、そして夜、なるべく涼しい時に行かれてください。夏は夜明けが早いので早起きしてくださいね。健康の基本リズムは【出して】から【入れる】です。しっかり守っていきましょう。
いつもありがとうございます。
坂田

【 個別無料電話相談 】

■同じ下痢であっても、同じアルブミン低下であってもその子のこれまでの生活環境、食事、薬の経歴によって全くアドバイスが変わってきます。この子に合わせた個別アドバイスを受けられてはいかがでしょうか?
※無料相談では商品の購入は受け付けておりません。アドバイスのみとなります。また、お名前をお聞きすることもありません。安心してご相談ください。
※【 個別無料電話相談もございますが、お急ぎの方は直接ご連絡ください。】
※【 お問合せメールでのアドバイスは行なっておりません。お電話又はLINE電話のみの対応となります。ご了承ください。】
※ お急ぎの方は今すぐお電話ください。直ぐにコチラからかけ直します。
【電話受付時間】10:00〜16:00
【定休日】土日祝日(臨時休業あり)
年末年始、GW、夏季休暇
前の記事へ
次の記事へ