こんな悩みありませんか?|ストレスによる腸の冷え|新着記事|お役立ち情報

LINEで送る
Pocket

 

こんな悩みありませんか?

 

飼い主様からのご相談でよく聞く悩み

 

・下痢が止まらず毎日散歩に行くのが不安

・1週間おきに病院で血液検査をするのが不安

・病院に行く事自体不安

・仕事から帰って来ときに下痢をしていないか不安

・毎日薬を飲ませる事が不安

・なぜ、これだけの薬を飲ませないといけないのか不安

 

・愛犬が下痢で薬を飲んでもすぐに効かなくなり今では抗生剤とステロイドを飲んでますが安定せず、毎日お散歩に行くのが不安で「どんなうんちが出るのか?」「また下痢なのか?」心配で心配で一日中そのことばかり考えています。

 

・愛犬がアルブミン低下になって3年になりますが、下痢をする度に心配になり、毎日アルブミンを上げるためにステロイドを飲んでます。毎週病院に行って血液検査をしていますが不安定で、ステロイドも止めることが出来ません。毎回「今度は数値が上がっています様に」と願いながら病院に行き結果を聞いて落ち込んで帰る。それから1週間は愛犬を見る度に心配で心配でたまりません。

 

そもそも愛犬を家に迎え楽しい生活を夢見ていたのに、数年後にこのような不安と心配を抱きながら生活をしている飼い主様が増えて来ているのではないかと思います。病気症状を改善する前に、飼い主様の、この「不安」と「心配」を取り除く事も、愛犬の病気、症状を改善させる薬となります。

ストレスによる腸の冷え

 

いつもお世話になっています。

 

 中々安定しない気候が続いていますね!

 

このような環境で一番注意しなければいけない事は、ストレスによる腸の冷えです。中には台風や地震の3日前からうんちが緩くなったり下痢をしたりする子がいます。

 

これはストレスによる腸の冷えの可能性が高いので食欲元気に大きな変化がなければ、いつもより温かめで食べさせて頂き、おやつ代わりにも温かいトロトロスープを飲ませて、散歩の回数を増やしてしっかり出し切らせてあげましょう。腹巻も必須です。

 

慌てて病院に行くと下痢止などの薬を服用する可能性が高いです。しかも原因もわからずに服用しますのでご愛用者様はご存知だと思いますが、ストレスで冷えている状態なのに更に薬で冷やしてしまいます。

 

ご自身で判断できない場合は、お電話、LINEでお知らせください。

 

【 無料電話相談 】はこちら

 

【 お急ぎの方は直接ご連絡ください】092−334−206

 

(株)ラクト・ラボ 坂田 剛

 

犬の健康の考えと基本

 

>『愛犬を大切な家族の一員にする為の絶対条件とは?ここに大きな秘密が・・・

 

>『犬のステロイド治療と副作用|脱投薬のカギは腸内環境の改善

 

>『【現代の犬の健康】は、腸を温める食事の継続が必須条件となる

 

>『お腹のキュルキュル音は病気になる前の予兆

 

>『犬の腸を冷やす強烈な原因と解決策を解説

 

新着記事の紹介

 

>『フレンチブルドッグの長寿の秘密とスピリチュアルケア!

 

>『犬はトマトを食べてもいい!ただし毎日与えるのはやりすぎです

 

>『老犬の前庭疾患は突然発症するって本当?予防のためにできること

 

>『フィラリア予防薬の飲み忘れが愛犬の感染リスクを高めてしまう理由

 

>『犬は山芋を食べられるけど、とろろを与えるのはリスクが高過ぎます!

 

>『こんなはずじゃなかった?人気だけど本当は飼いにくい犬種もいます

 

>『愛犬が原因不明の下痢や嘔吐!もしかしたら自律神経失調症かも…

 

>『犬は生姜(しょうが)を食べても大丈夫!ただし、量はほんの少しだけ

 

>『犬の「逆くしゃみ」は「くしゃみ」とは別物!原因と見分け方を解説

 

お役立ち情報

 

>『チワワのための熱中症対策!エアコンの効果的な使い方

 

>『トイプードル留守番時の熱中症対策完全ガイド

 

病状症状のご相談|アルブミン低下【相談】

 

>『愛犬のアルブミン低下による薬の副作用が心配です

 

>『愛犬フレンチブルドッグのアルブミンが不安定で心配です。

 

今後の愛犬の健康にお役立て頂ければ幸いです。

【 個別無料電話相談 】

お問い合わせはこちら

■同じ下痢であっても、同じアルブミン低下であってもその子のこれまでの生活環境、食事、薬の経歴によって全くアドバイスが変わってきます。この子に合わせた個別アドバイスを受けられてはいかがでしょうか?

※無料相談では商品の購入は受け付けておりません。アドバイスのみとなります。また、お名前をお聞きすることもありません。安心してご相談ください。


※【 個別無料電話相談もございますが、お急ぎの方は直接ご連絡ください。】

※【 お問合せメールでのアドバイスは行なっておりません。お電話又はLINE電話のみの対応となります。ご了承ください。】

092−334−2068

※ お急ぎの方は今すぐお電話ください。直ぐにコチラからかけ直します。

【電話受付時間】10:00〜16:00
【定休日】土日祝日(臨時休業あり)
     年末年始、GW、夏季休暇

この記事を書いた人

坂田剛

(株)ラクト・ラボ代表取締役。20年間健康美容業界に携わり犬達の世界が人間と同じように生活習慣病が増え始めてきたことをきっかけに15年前に犬のサプリメント販売ラクト・ラボを起業。2018年に法人化。趣味は愛犬とキャンプに行き大自然とふれあいリフレッシュすること。

この著者の記事一覧

コメントは受け付けていません。

LINEで送る
Pocket

関連記事RELATED ARTICLE

食生活・生活習慣を見直して、ワンちゃんが健康で元気になるお手伝いをいたします。

092−334−2068 092−334−2068 arrow_right
PAGE TOP