ミニチュアダックスの下痢が続くなら、手作り食で腸の健康を取り戻そう

LINEで送る
Pocket

 

ミニチュアダックスフンドは、皮膚トラブルが比較的多い犬種として知られています。そのため、投薬期間が長期に渡ることも珍しくなく、中には抗生物質等の影響で慢性的に下痢が続いてしまうことも…。

 

下痢が続くミニチュアダックスのために手作りご飯を用意しても、敏感になっているお腹に合わない食材を選んでしまうと、なかなか効果があがらないこともあります。手作りご飯のメリットを最大限発揮するには、食材選びが重要なポイントの一つです。

 

療法食に変えても効果がないなら、腸活仕様の手作りご飯で腸の基礎力回復を

 

ミニチュアダックスフンドは、シニア期に入ったあたりから「外耳炎」などの皮膚トラブルを抱えやすくなります。「脂漏症」「膿皮症」「アトピー性皮膚炎」などは、1歳前後の若いうちに発症し、10歳を超えても治療継続中ということは珍しくありません。

 

ミニチュアダックスフンドが皮膚病にかかるとなかなか完治・改善せず、生涯と言ってもオーバーではないほどの長期戦になることもあります。

 

そのため、愛犬の普段の食事に皮膚病や消化器サポートの療法食を選ぶ飼い主さんもいらっしゃるようですが、期待したほどの効果があがっているかは甚だ疑問です。

 

というのも、投薬治療の影響で下痢が長引けば腸は疲弊し、体の免疫力はどんどん低下することに。すると必然的に皮膚のバリア機能も低下し、皮膚病の改善に悪影響を及ぼすことになるからです。皮膚の状態を改善させたいから薬を飲ませているはずが、薬が原因で下痢が続けば、これでは本末転倒と言わざるを得ません。

 

だからこそ消化器サポートの療法食を…、という判断につながるわけですが、腸内環境が悪化している腸では、栄養も薬の成分もまともに吸収することはできないでしょう

 

もしも消化器サポート系のドッグフードを食べさせているにもかかわらず、愛犬の下痢が改善しないなら、胃腸に負担をかけにくい手作りご飯で現状打開を図りましょう。

 

なぜなら消化器系の療法食を食べさせているのに下痢が止まらないのは、そのドッグフードが腸の負担になっていると考えられるからです。

 

犬の下痢の改善についてはこちらの記事で詳しく説明しています。

>『犬の下痢は解毒作用!効かない下痢止めより腸を温める方が回復の早道』

 

 

下痢が続く愛犬の食事を手作りする最大のメリット

 

下痢が続くミニチュアダックスの食事を手作りにするなら、絶対に押さえなければいけないポイントは次の3つです。

 

  1. 消化吸収の良さ
  2. 豊富な食物繊維
  3. 食材の組み合わせと割合

 

上記のうち、犬の手作りご飯初心者の飼い主さんにとって一番難しく感じるのは、「3.食材の組み合わせと割合」ではないでしょうか。

 

食材をどのようなバランスで組み合わせればいいかは、下痢をしているかどうかに関係なく、犬の手作りご飯において最重要項目と言えるでしょう。

 

このように表現すると難しく感じるかもしれませんが、食材の組み合わせとバランスを飼い主さんの手でいかようにも調節できるフレキシブルな部分は、手作りご飯最大のメリットでもあります。

 

市販のドッグフードのように袋を開けて中身を器に盛ったら終わり、とはいきません。しかし、だからこそ愛犬の体調や糞の状態に合わせて自在に調節でき、下痢が続く愛犬の弱っている胃腸にフォーカスした食事が作れるのです。

 

犬の手作りご飯は基本的な食材の割合さえ押さえておけば、あとは体調に合わせて食材を入れ替えるだけ。作り慣れてしまえば実はそれほど難しいものではありません。

 

食材の組み合わせのおおまかなバランス

犬の手作りご飯は体質や活動量(運動量)などで個々に調整する必要はありますが、おおまかな割合としては、概ね以下の通りです。

 

子犬期~成犬期(生後6ヶ月~6歳くらいまで)

  • 肉・魚 4割
  • 野菜 3割
  • 穀類 3割

 

シニア期以降(7才以降)

  • 肉・魚 5割
  • 野菜 3割
  • 穀類 2割

 

下痢をしている犬の食事

  • 肉・魚 3~4割
  • 野菜 3~4割
  • 穀類 3~4割

(肉・魚:野菜:穀類=1:1:1)

上記の食材割合はあくまでも目安のため、食いつき・体調・便の固まり具合を確認しながら、日々調整を加えていくのが一番です。

 

 

下痢をしている犬の食事におすすめの食材

 

体調に問題のない平時とは違い、下痢をしている時の食材は「消化のしやすさ」を基準に選びます。

  • 肉類 → 鶏の胸肉またはササミ、白身魚
  • 野菜 → 大根、さつまいも、かぼちゃ、じゃがいも、白菜
  • 穀類 → 白米

ゴボウ・レンコン・ニンジンなどはお腹に問題がなければ栄養豊かな食材ですが、下痢をしている犬の手作りご飯においては消化しにくさの面から避けたほうが無難です。

 

また、食材はすべて消化しやすいよう小さくカットし、しっかり加熱してください。酵素を摂らせたいからと生野菜を加えるのはやめておきましょう。下痢をしている犬の腸は冷えているため、お腹を冷やす生野菜は絶対にNGです。

 

犬の手作りご飯は作り慣れればルーティーンになる!

 

愛犬の手作りご飯は、作り慣れてしまえば日常生活の一部です。「面倒だな」「大変だな」と思いながら作るのではなく、「こうしたらもっと美味しそう」「これならお腹に良さそう」と考えながら作ると、どんどん手際は良くなり、作ること自体を楽しめるでしょう。

 

愛犬は飼い主さんの気持ちにとても敏感な生き物。だからこそ、「あの子の体を丈夫にしてあげたい!」と思いながら作る手作りご飯は、愛犬にとって最高のごちそうになるはずです。

 

ミニチュアダックスの下痢で悩む飼い主様からのご相談を併せてご覧ください。

>『ミニチュアダックスの下痢が続いていますが病院に連れて行きたくありません』

 

今後の愛犬の健康にお役立て頂ければ幸いです。

お問い合わせはこちら

1,000円(税込・送料込)

ご購入はこちら

・1家庭1個までとさせて頂きます。
・在庫が無くなり次第終了いたします。
・こちらの商品は返品不可となります。

商品紹介

現時点で食欲が全くない場合は、こちらのトライアルでお試しください。

 

トライアルは、食べてくれるのかを試していただく為に販売しています。効果を保障するものではありません、ご理解の程宜しくお願いいたします。

 

 原材料:乳酸菌生産物質末、米粉、山芋末、純国産100%本葛末、ラフィノースオリゴ糖、昆布末、アップルファイバー、イワシ末、葉酸、ビタミンB1,B2,B12,C,A,E,D

 

原産国:日本 内容量:20g(形状:粉末)

与え方:腸内リセットレシピ参照

賞味期限:開封後10日以内にお使いください。

消費量:小型犬で約4~5回分(目安)

お支払い方法:クレジット/代引き

同包物:レシピ

【 無料電話相談 】

愛犬の為に詳しくお話をお聞きしたい飼い主様はお電話ください。

お問い合わせはこちら

アルブミン低下・繰り返す下痢・血便・軟便・嘔吐など、お気軽にお聞かせください。ご相談内容に合わせてこれまで5,000頭以上のワンちゃん達から培った私自身の体験、知識を交えて知り得る限りのアドバイスをさせていただきます。

※無料相談では商品の購入は受け付けておりません。アドバイスのみとなります。また、お名前をお聞きすることもありません。安心してご相談ください。

※【 無料電話相談もございますが、お急ぎの方は直接ご連絡ください。】

092−334−2068

【電話受付時間】10:00〜16:00
【定休日】土日祝日(臨時休業あり)
     年末年始、GW、夏季休暇

下痢血便アルブミン低下

食事改善したい飼い主様が急増!

 

先ずは、下痢を止めてはいけない理由

肛門から下痢が出てくる理由を知ることから。

 

・なぜ、薬で腸が冷えるのか?

・なぜ、腸を温める必要があるのか?

・なぜ、トロトロスープが良いのか?

・なぜ、乳酸菌生産物質が必要なのか?徹底解説

この記事を書いた人

坂田剛

(株)ラクト・ラボ代表取締役。20年間健康美容業界に携わり犬達の世界が人間と同じように生活習慣病が増え始めてきたことをきっかけに15年前に犬のサプリメント販売ラクト・ラボを起業。2018年に法人化。趣味は愛犬とキャンプに行き大自然とふれあいリフレッシュすること。

この著者の記事一覧

コメントは受け付けていません。

LINEで送る
Pocket

関連記事RELATED ARTICLE

食生活・生活習慣を見直して、ワンちゃんが健康で元気になるお手伝いをいたします。

092−334−2068 092−334−2068 arrow_right
PAGE TOP