梅雨時期の下痢の対処|新着記事|お役立ち情報

LINEで送る
Pocket

 

梅雨時期の下痢の対処

 

毎年ですが、この時期は下痢の相談がとても多いです。

 

この時期の下痢の多くは気温、気候、湿度の大きな変化によるストレスで冷えてしまう事により排泄が滞り粘膜や粘液だけが多く排泄されるので下痢や軟便になってしまいます。

 

見た目は下痢なので飼い主さんからすると心配と不安で病院直行となりますが、ほとんどの場合、下痢止等の薬で止めることになります。本来、薬は原因が分かった上で処方されるものですが、「~可能性がある」「~かも知れない」「~の疑いがある」というアバウトの説明の上で処方されるので私としては反対に心配で不安になってしまいます。アバウトであれば本当に必要な時に与えれば良いと思いますので、

 

現時点で食欲と元気が変わりなければ、冷えた腸内環境を取り除き、しっかり出し切らせてあげることがとても大切になります。もし、下痢で心配、不安な時はいつでもご相談ください。

 

(株)ラクト・ラボ 坂田 剛

 

新着記事の紹介

 

>『どうしよう、愛犬のアルブミン値が低い!そもそもアルブミンって何?

 

>『犬の近くで殺虫剤を使いたいけど中毒が心配?ピレスロイド系は大丈夫

 

>『犬のサマーカットで暑さ対策は万全?実はあまり涼しくなっていません

 

>『トイプードル外耳炎の原因と自宅でできる改善法!

 

>『犬の噛み癖を改善するための効果的な方法!

 

>『犬のフィラリア治療と腸の冷えを同時にケア

 

>『犬がチャイムに吠える理由と簡単トレーニング術!

 

>『犬がカエルを食べた!カエル中毒は思っている以上に危険な状態

 

>『【犬の手作りご飯】ブロッコリーの成分スルフォラファンの健康効果!

 

>『犬も傷んだものを食べれば食中毒になる!

 

>『老犬のオムツはいつからはかせる?

 

>『老犬にオムツをはかせる時のポイント|膀胱炎とかぶれに注意!

 

お役立ち情報

 

>『犬が蛇に噛まれた!マムシも危ないけどヤマカガシはもっと怖い!

 

>『犬が散歩中にオシッコするのは当たり前?いいえ、それマナー違反です

 

病状症状のご相談|食欲不振【相談】

 

>『愛犬の食欲が全く上がらなくなりました

 

>『柴犬の食欲不振が薬を飲ませても改善しない。

 

今後の愛犬の健康にお役立て頂ければ幸いです。

【 個別無料電話相談 】

お問い合わせはこちら

■同じ下痢であっても、同じアルブミン低下であってもその子のこれまでの生活環境、食事、薬の経歴によって全くアドバイスが変わってきます。この子に合わせた個別アドバイスを受けられてはいかがでしょうか?

※無料相談では商品の購入は受け付けておりません。アドバイスのみとなります。また、お名前をお聞きすることもありません。安心してご相談ください。


※【 個別無料電話相談もございますが、お急ぎの方は直接ご連絡ください。】

※【 お問合せメールでのアドバイスは行なっておりません。お電話又はLINE電話のみの対応となります。ご了承ください。】

092−334−2068

※ お急ぎの方は今すぐお電話ください。直ぐにコチラからかけ直します。

【電話受付時間】10:00〜16:00
【定休日】土日祝日(臨時休業あり)
     年末年始、GW、夏季休暇

コメントは受け付けていません。

LINEで送る
Pocket

関連記事RELATED ARTICLE

食生活・生活習慣を見直して、ワンちゃんが健康で元気になるお手伝いをいたします。

092−334−2068 092−334−2068 arrow_right
PAGE TOP