下痢をしている愛犬の息が荒い!体の電解質バランスが崩れているのかも…

下痢をしている愛犬がハァハァと息を荒げていたら、誰だって心配になりますよね。異物誤飲や腸閉塞ではないかと慌てて病院に駆け込んだところ、「単に胃腸の調子が弱っているだけ」と診断され、下痢止めと整腸剤を処方されることは珍しくありません。
「重病じゃなかった、良かった…」とホッと胸をなでおろしたくなりますが、ちょっと待って!
異物誤飲や腸閉塞といった命に関わる病気じゃないとわかったなら、次にすべきは薬で強制的に下痢を止めることではありません。本当に必要なのは、弱ってしまった愛犬の腸の基礎力を、一刻も早く取り戻すことです。
目次
下痢で体内の電解質バランスが崩れると呼吸が荒くなる理由
下痢をしている犬は、往々にして呼吸がハァハァと乱れがちです。いつもとは違うその姿に飼い主さんは不安を覚えるわけですが、まずは落ち着いて、なぜそうなるのか理由を考えてみましょう。
呼吸といえば「酸素を取り込む」イメージが強いですよね。しかし、「血液中の二酸化炭素を排出する」ことも実は重要な役割の一つです。
健康な体であれば、これらの働きは通常の呼吸でまかなえます。しかし、下痢によって多くの体液が失われた体は、電解質バランスが崩れてしまうことに。すると、血液中に多くの二酸化炭素が残ってしまい、それをなんとか排出しようとするから、呼吸数が通常時より増えるのです。
もちろん、そのまま放置してよいわけではありません。下痢をしている犬の息が荒いと感じたら、脱水を起こしかけていると判断し、早急に水分と電解質を補ってあげましょう。
※電解質とは
体の機能維持や調節などの生命活動に欠かせない役割を持つ主要ミネラルのこと。ナトリウム・カリウム・カルシウム・マグネシウム・リン・クロールなど。これらは体内で過不足なく一定の範囲内で保持されていることが望ましい。

下痢をしている犬に素早く水分と電解質を補給できる経口補水液
基本的には、いつも飲んでいるお水や食事から水分をしっかり摂取させることが望ましいと考えます。しかし、下痢をしている愛犬の息が荒いと感じたら、より速やかな水分補給が必要です。
「犬用の経口補水液」なら、普通のお水より素早く水分と電解質を体に吸収させられます。お腹弱めのワンちゃんの飼い主さんは、一つ常備しておけばいざという時に安心ですよ。
人間用のスポーツドリンクを水で薄める方法もありますが、これは愛犬が脱水を起こしており、明らかに待ったなしとわかるような、緊急事態のみに有効な対処法と考えましょう。塩分や糖分が人間用に調整されているため、安易に使用するとかえって下痢を悪化させてしまう恐れがあります。
犬用(ペット用・犬猫用)の経口補水液は、はじめから犬が飲むことを想定して成分が調整されているため、安全に使うことができるのでおすすめです。

下痢は薬で無理矢理止めるのではなく、腸内環境の根本的な改善によって治すべき
愛犬が下痢をすると、心配のあまり一秒でも早く下痢を止めたくなりますよね。しかし、薬で止めた下痢は単に事象として「下痢を止めた」だけのことであり、下痢をする原因を解決したわけではありません。薬を使って下痢が一時的に止まったとしても、三日後、一週間後、一ヶ月後にぶり返してしまったら意味がないのです。
愛犬の下痢を瞬時に止め、ついでに弱ってしまった腸を元気にしてくれるような魔法の薬はこの世に存在していません。愛犬の下痢を根本的に解決するには、地道な方法に見えても冷えた腸を食事によって温め続けることが大切です。
>『犬が下痢を繰り返す最も多い原因は薬による腸の冷えです』を併せてご覧ください。
今後の愛犬の健康にお役立て頂ければ幸いです。

【 個別無料電話相談 】

■同じ下痢であっても、同じアルブミン低下であってもその子のこれまでの生活環境、食事、薬の経歴によって全くアドバイスが変わってきます。この子に合わせた個別アドバイスを受けられてはいかがでしょうか?
※無料相談では商品の購入は受け付けておりません。アドバイスのみとなります。また、お名前をお聞きすることもありません。安心してご相談ください。
個別無料電話相談を活用して「腑に落ちて」頂ければとても嬉しく思います。
※【 個別無料電話相談もございますが、お急ぎの方は直接ご連絡ください。】
※【 お問合せメールでのアドバイスは行なっておりません。お電話又はLINE電話のみの対応となります。ご了承ください。】
【電話受付時間】10:00〜16:00
【定休日】土日祝日(臨時休業あり)
年末年始、GW、夏季休暇
前の記事へ
次の記事へ