【犬の手作りご飯】愛犬の体質に合わせた食材選び

LINEで送る
Pocket

 

犬にとって最も重要な栄養素は、動物性たんぱく質です。しかし、だからといって肉ばかり食べさせていたら、間違いなく健康を害することになるでしょう。

 

もちろん、肉を食べさせるなと言っているわけではありません。肉だけではなく穀物・野菜・果物など、いろいろな食材をバランス良く組み合わせることが大事です。

 

この考え方は、手作りご飯とドッグフードのどちらであっても変わりありません。

 

ドッグフードは問答無用の栄養バランス

 

総合栄養食のドッグフードと水さえあれば、犬に必要な栄養素はまかなえる……ことになっています。そのわりに、ドッグフードと水以外は口にしていないはずの犬が下痢や嘔吐といった消化不良を起こすことがあるのはなぜでしょうか

 

その理由はおそらく、ドッグフードの性質そのものが少なからず関係しています。

 

そもそも、ドッグフードはいつでもどこでも袋を開けて器に盛り付けさえすれば、即栄養満点の食事が提供できることが最大のメリット。しかし、そこにこそドッグフードの落とし穴があるのではないでしょうか。

 

たとえば、私たち人間にとってウナギの蒲焼やニラレバなどは、栄養満点のスタミナ食として知られています。しかし、お腹の調子が悪くて腹痛や吐き気がするような時に、率先してスタミナ料理を食べたいと思うでしょうか。

 

そんな時は比較的さっぱりとしたものしか喉を通らず、ニンニクたっぷりの料理なんて嗅いだだけでオェ~っとなりますよね。

 

これ、犬だって同じではないでしょうか

 

なんらかの理由で胃腸の調子が落ちているときに、いつもと同じドッグフードをいつもと同じように消化吸収できるとは思えません。

 

ところが、ドッグフードは犬の体調などおかまいなしに、いつでもどこでも問答無用で栄養満点です。なんだかちょっと、考えただけでも胸焼けがするような…。

 

>『犬の手作りご飯はよくない!を鵜呑みにすべきでない理由

 

犬の手作りご飯のメリットは愛犬の体調に合わせて食材が選べること

 

犬の手作りご飯のメリットは、愛犬のその日の体調に合わせた食材選びができることです。だからこそ、ただ漫然と食材を選んでいたのではもったいないと思いませんか?

 

たとえば、基本的な肉類は鶏肉を使っているとしても、夏バテ気味だと感じたら、疲労回復効果の高いビタミンB1を多く含んでいる豚肉に変えてみるのも一つの手ですよね。

 

また、軟便が続いているようなときは、動物性たんぱく質の食材に高たんぱく低脂質の鶏ささみや白身魚を選択。さらには腸を刺激しすぎないように、食物繊維の量を調節することを意識した野菜選びをすることで、無理なく胃腸の調子を取り戻すことができるはずです。

 

もちろん、活動的な成犬がドッグスポーツにいそしんでいるのであれば、いつもより肉類の量は増やすべきでしょう。

 

反対に、一日中寝ていることが多くなった老犬の食事は、肉類の量をある程度加減して抗酸化作用のある野菜を加えることが腎臓を守ることにつながります。

 

このように、犬の手作りご飯は愛犬の体調に合わせた食材選びができることが大きな強みです。せっかく手間暇かけて作るのですから、手作りご飯のメリットを最大限に活かしましょう。

 

 

犬の体質に合わせた食材選びのヒント

 

犬の手作りご飯は体質に合わせて食材を選ぶ……と思っても、いざとなると何をどう選べばいいのか迷いますよね

 

そこで、犬の体質別におすすめの食材をご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

 

疲れやすい、消化不良を起こしやすい、体温が低い

この体質の犬に必要なのは、体液を巡らせて栄養を体のすみずみに届けるための食材です。

 

愛犬の体質や体調

 

  • なんとなく元気がない
  • このところ疲れやすくなった気がする
  • 足先たい
  • 下痢軟便をしがち
  • あまり散歩に行きたがらずてばかり
  • の色がっぽい

 

おすすめの食材は…

 

鶏肉・かぼちゃ・山芋・じゃがいも・さつまいも・もち米

 

貧血気味、精神的に不安定、毛艶が悪い

この体質の犬に必要なのは、血の巡りを良くして精神を安定させる食材です。

 

愛犬の体質や体調

 

  • 皮膚乾燥している
  • 血液検査で赤血球の値が低かった
  • やたらとがる
  • 被毛にツヤがなくパサついている
  • せている
  • 神経質で寝ていてもすぐに起きる
  • が乾き気味

 

おすすめの食材は…

 

牛肉・鹿肉・レバー・ホウレン草

 

運動不足、加齢による衰え、椎間板ヘルニア

この体質の犬に必要なのは、体を温めて血のめぐりをよくする食材です。

 

愛犬の体質や体調

 

  • フケが多い
  • すぐに興奮する
  • 舌や歯茎ががかっている
  • しこりができやすい
  • 心臓病
  • 体の痛み

 

おすすめの食材は…

 

アジ・サバ・イワシ・サンマ・チンゲン菜・きくらげ

 

精神的なストレス、加齢による衰え

この体質の犬に必要なのは、体内の水分と血液をしっかり巡らせる食材です。

 

愛犬の体質や体調

 

  • イライラしている
  • 便秘傾向
  • られるのを嫌がる
  • あくびが多い
  • の充血
  • 嘔吐しやすい
  • お腹の張り
  • のあたりをやたらと引っかく

 

おすすめの食材は…

 

大根・シソ・セロリ・ピーマン

 

水をやたらと飲む、肉球のひび割れ、ドライアイ、極端な暑がり

この体質の犬に必要なのは、体の余分な熱を冷ます食材です。

 

愛犬の体質や体調

 

  • 足先がほてったように
  • イライラしている
  • 便秘傾向
  • 皮膚と被毛が乾燥している
  • 尿が少なめで色が濃い
  • の乾燥
  • が赤い
  • 飲水量が多い

 

おすすめの食材は…

 

豚肉・鶏卵・山芋・オクラ・梨・スイカ

 

体の冷え、運動不足、病気の回復期

この体質の犬に必要なのは、体を温める食材です。

 

愛犬の体質や体調

 

  • になると体調が崩れる
  • がり
  • 足先たい
  • 頻尿
  • 下痢をしやすい
  • の色がっぽい
  • 食欲があまりない

 

おすすめの食材は…

 

羊肉・鶏肉・しょうが・里芋

 

関節炎、尿結石、椎間板ヘルニア、てんかん

この体質の犬に必要なのは、新陳代謝を高めて余分な水分を排出する食材です。

 

愛犬の体質や体調

 

  • 肉球がしっとりしている
  • 下痢や軟便をしやすい
  • 関節痛
  • 肥満傾向
  • 脂質の多いおやつばかり食べたがる
  • の色が白っぽくて腫れぼったい

 

おすすめの食材は…

 

きゅうり・あずき・ハト麦・白菜・トウモロコシ

 

運動のしすぎ、加齢による衰え、高熱や嘔吐後の回復

この体質の犬に必要なのは、体に不足している水分を補う食材です。

 

愛犬の体質や体調

 

  • 被毛がパサついている
  • 足先がほてっている
  • 便秘傾向
  • の色が通常より赤い
  • の乾燥
  • 被毛のパサつき
  • 尿量が少ない
  • フケがでる
  • 関節がぎくしゃくし、動きがスムーズではない

 

おすすめの食材は…

 

豚肉・山芋・れんこん・アスパラガス・オクラ・豆乳・はちみつ

 

>『【犬の手作りご飯】葉物野菜|犬の体調に合わせた選び方

 

 

愛犬の体調をしっかり観察し一手間を惜しまないことが健康への近道

 

私たち人間と同様に、犬の体調も日ごと、季節ごとに変わるものです。

 

いま愛犬には何が必要なのかを考えて食材を選ぶのは、少々手間がかかることかもしれません。よくわからなくて、面倒だと感じることもあるでしょう。

 

しかし、この一手間を楽しむことこそが、愛犬の健康長寿につながります。せっかく愛犬のご飯を手作りするのであれば、とことんまで楽しむのが一番ですよ!

 

>『【犬の手作りご飯】緑黄色野菜|犬の体調に合わせた選び方

 

今後の愛犬の健康にお役立て頂ければ幸いです。

お問い合わせはこちら

1,000円(税込・送料込)

ご購入はこちら

・1家庭1個までとさせて頂きます。
・在庫が無くなり次第終了いたします。
・こちらの商品は返品不可となります。

商品紹介

現時点で食欲が全くない場合は、こちらのトライアルでお試しください。

 

トライアルは、食べてくれるのかを試していただく為に販売しています。効果を保障するものではありません、ご理解の程宜しくお願いいたします。

 

 原材料:乳酸菌生産物質末、米粉、山芋末、純国産100%本葛末、ラフィノースオリゴ糖、昆布末、アップルファイバー、イワシ末、葉酸、ビタミンB1,B2,B12,C,A,E,D

 

原産国:日本 内容量:20g(形状:粉末)

与え方:腸内リセットレシピ参照

賞味期限:開封後10日以内にお使いください。

消費量:小型犬で約4~5回分(目安)

お支払い方法:クレジット/代引き

同包物:レシピ

【 無料電話相談 】

愛犬の為に詳しくお話をお聞きしたい飼い主様はお電話ください。

お問い合わせはこちら

アルブミン低下・繰り返す下痢・血便・軟便・嘔吐など、お気軽にお聞かせください。ご相談内容に合わせてこれまで5,000頭以上のワンちゃん達から培った私自身の体験、知識を交えて知り得る限りのアドバイスをさせていただきます。

※無料相談では商品の購入は受け付けておりません。アドバイスのみとなります。また、お名前をお聞きすることもありません。安心してご相談ください。

※【 無料電話相談もございますが、お急ぎの方は直接ご連絡ください。】

092−334−2068

【電話受付時間】10:00〜16:00
【定休日】土日祝日(臨時休業あり)
     年末年始、GW、夏季休暇

下痢血便アルブミン低下

食事改善したい飼い主様が急増!

 

先ずは、下痢を止めてはいけない理由

肛門から下痢が出てくる理由を知ることから。

 

・なぜ、薬で腸が冷えるのか?

・なぜ、腸を温める必要があるのか?

・なぜ、トロトロスープが良いのか?

・なぜ、乳酸菌生産物質が必要なのか?徹底解説

この記事を書いた人

坂田剛

(株)ラクト・ラボ代表取締役。20年間健康美容業界に携わり犬達の世界が人間と同じように生活習慣病が増え始めてきたことをきっかけに15年前に犬のサプリメント販売ラクト・ラボを起業。2018年に法人化。趣味は愛犬とキャンプに行き大自然とふれあいリフレッシュすること。

この著者の記事一覧

コメントは受け付けていません。

LINEで送る
Pocket

関連記事RELATED ARTICLE

食生活・生活習慣を見直して、ワンちゃんが健康で元気になるお手伝いをいたします。

092−334−2068 092−334−2068 arrow_right
PAGE TOP