犬も傷んだものを食べれば食中毒になる!

LINEで送る
Pocket

 

犬なんだから、ちょっとぐらい傷んだものを食べたところで、私たち人間のように食中毒になるはずがない……。もしもそんな風に考えているとしたら、それは大間違いです。

 

確かに、野生で暮らしている犬の胃液はかなり強力。少々腐った物を食べたところで、pH1~2といわれる強酸性の胃液が、細菌などの病原体をしっかり殺菌してくれることでしょう。そうでなければ、野生下で生き延びることは困難です。

 

しかし、現代を生きる飼い犬達の胃酸は、いまやそこまで強力ではありません。傷んだものを口にすれば、食中毒になることは普通にありえるのです。

加熱が不足した肉類は犬の食中毒の原因になりやすい!

 

細菌や寄生虫など、なんらかの病原体に汚染されている食べ物を体に取り込んでしまったことにより、犬は食中毒を引き起こすことがあります。

 

  • カンピロバクター(細菌)→ 加熱が不十分な鶏肉やレバーなどの内臓肉
  • サルモネラ菌(細菌)→ 加熱が不十分な鶏肉・豚肉・牛肉や卵(カラに付着)、魚肉
  • 腸管出血性大腸菌(細菌)→ 加熱が不十分な牛肉・汚染された井戸水
  • E型肝炎ウイルス(ウイルス)→ 加熱が不十分な豚肉・鹿肉・猪肉やウイルスに汚染された地域の水
  • トキソプラズマ(寄生虫)→ 加熱が不十分な豚肉・羊肉・山羊肉・猫の排泄物で汚染された水

 

これらはすべて、加熱が不十分な場合に起こりやすい食中毒です。犬だから多少肉が生焼けでも大丈夫――、とはならないわけですね。

 

もちろん、生焼けの肉類を食べたからといって、犬が100%食中毒を起こすわけではありません。しかし、気温も湿度も高くなっていくこれからの季節は、とりわけ細菌が増殖しやすい状態になっていきます。

 

愛犬に無用な嘔吐や下痢を経験させないためにも、犬の食事に肉類を加える際は、しっかり加熱するように心がけましょう。

 

私たち人間とともに暮らしている犬達のお腹は、けっこうデリケートにできているんです。「犬だから大丈夫」は、現代の犬達にはもう通用しません。

 

>『【現代の犬の健康】は、腸を温める食事の継続が必須条件となる

 

 

犬の手作りご飯の主役「鶏肉」はのまま水洗いしちゃダメ!

 

鶏肉に限らずですが、生肉を衛生目的で水洗いすることは、食中毒予防の観点からも控えるように農林水産省も呼びかけています。

 

一見すると、水洗いによって付着しているカンピロバクターを洗い流せそうですよね。しかし、問題は水はねによってキッチン周りや、他の食材にまで菌が飛んで汚染されてしまうことなんです。

 

さらには、肉類を水洗いした自らの手で蛇口などを触ることにより、カンピロバクターをあちこちに広げてしまう可能性もあります。細菌は目に見えないだけに、本当に厄介ですよね。だからこそ、汚染を広げないという意識が大切なのです。

 

せっかく鶏肉のカンピロバクターは洗い落とせたのに、その過程でまな板や包丁、あるいは近くにあった食品が汚染してしまっては本末転倒。食中毒の予防は「ちょっとやり過ぎかな?」ぐらいの意識がちょうどよいのかもしれません。

 

鶏肉は犬の手作りご飯において、動物性タンパク質の食材として欠かすことができない優秀アイテムです。せっかく下痢や軟便をしている犬にも食べさせやすい肉類なのですから、その恩恵を余すところなく受けるためにも、衛生的に調理することを心がけてください。

 

鶏肉に付着しているカンピロバクターがどうしても気になる場合は、生肉を水洗いするのではなく、キッチンペーパーで水気を拭き取る程度にしておくのが無難。もちろん、肉を切ったまな板と包丁で、続けて野菜をカットするのはNGです。

 

>『下痢が続くなら、手作り食で腸の健康を取り戻そう

 

犬の食中毒の症状

 

犬が食中毒を起こしたときの症状には、次のようなものがあります。

 

  • 嘔吐
  • 下痢
  • 泡を吐く
  • 元気がなくなる
  • 血便
  • 痙攣
  • 呼吸困難

 

私たちは食中毒といえば、なんとなく嘔吐や下痢を想像しがちですよね。しかし、犬の場合は重症化すると、呼吸困難などに陥ることがあります。

 

下痢や嘔吐は、体の中に入り込んでしまった病原菌や毒素を、体外へ排出するために必要です。無理に下痢を止めてしまうといつまでたっても菌が排出されず、より症状を悪化させることもあります。

 

体内に入り込んだ悪いものをしっかり排出させたあとは、傷んでしまった消化器を回復させなければなりません。その際には、脱水を起こさないように充分注意する必要があります。

 

また、食中毒による下痢や嘔吐により、腸内環境は間違いなく乱れてしまったことでしょう。

 

食中毒をきっかけに、その後もずるずる続いてしまうような体調悪化を招かないためにも、腸内環境を善玉菌優勢の良い状態へと戻していくための食事を、いつも以上に心がけることが必要となります。

 

>『犬の腸内環境が汚れるメカニズム

 

 

人間との暮らしが犬のを変えた

 

愛犬を健康被害で苦しめないためにも、「犬はちょっとぐらい傷んだものを食べても大丈夫」という思い込みは、今すぐに捨てましょう。

 

犬のくせに、ずいぶん軟弱になったものだ……などとは思わないでください。人間に飼われている犬は、生活様式も食べるものも、すべてを人間の手によって管理されています。

 

そう、つまりは犬の胃液が昔ほど強酸性でなくなったのは、ひとえに人間と暮らしてきた歴史がもたらしたものなんですね。私たち人間が長い時間をかけて犬の体を少しずつ変化させてきたからこそ、現代の犬達は食中毒に気をつけなければいけなくなったのです。

 

>『犬の「腸活」基礎知識|腸の温度を上げないと腸内環境は改善しない

 

今後の愛犬の健康にお役立て頂ければ幸いです。

お問い合わせはこちら

500円(税込・送料込)

ご購入はこちら

・トライアルキャンペーン実施中!
・1家庭1個までとさせて頂きます。
・在庫が無くなり次第終了いたします。
・こちらの商品は返品不可となります。

商品紹介

トライアルキャンペーン2024年9月30日まで。

今回、通常1,000円のところ期間限定で500で販売させて頂きます。

この機会にお試しください。

 

② お電話で相談した後にトライアルをご注文頂きますとナノワンモニターとして無料でお試しできます。この機会に、しっかりご相談されてアドバイスを受けてからお試しください。

 

平日10:00~15:00まで

TEL 092-334-2068

 

トライアルは、食べてくれるのかを試していただく為に販売しています。効果を保障するものではありません、ご理解の程宜しくお願いいたします。

 

 原材料:乳酸菌生産物質末、米粉、山芋末、純国産100%本葛末、ラフィノースオリゴ糖、昆布末、アップルファイバー、イワシ末、葉酸、ビタミンB1,B2,B12,C,A,E,D

 

原産国:日本 内容量:20g(形状:粉末)

与え方:腸内リセットレシピ参照

賞味期限:開封後10日以内にお使いください。

消費量:小型犬で約4~5回分(目安)

お支払い方法:クレジット/代引き

同包物:レシピ

下痢血便アルブミン低下

食事改善したい飼い主様が急増!

 

先ずは、下痢を止めてはいけない理由

肛門から下痢が出てくる理由を知ることから。

 

・なぜ、薬で腸が冷えるのか?

・なぜ、腸を温める必要があるのか?

・なぜ、トロトロスープが良いのか?

・なぜ、乳酸菌生産物質が必要なのか?徹底解説

電話無料相談はこちら

愛犬の為に詳しくお話をお聞きしたい飼い主様はお電話ください。

お問い合わせはこちら

アルブミン低下・繰り返す下痢・血便・軟便・嘔吐など、お気軽にお聞かせください。ご相談内容に合わせてこれまで5,000頭以上のワンちゃん達から培った私自身の体験、知識を交えて知り得る限りのアドバイスをさせていただきます。

※無料相談では商品の購入は受け付けておりません。アドバイスのみとなります。また、お名前をお聞きすることもありません。安心してご相談ください。

※【 無料電話相談もございますが、お急ぎの方は直接ご連絡ください。】

092−334−2068

【電話受付時間】10:00〜16:00
【定休日】土日祝日(臨時休業あり)
     年末年始、GW、夏季休暇

この記事を書いた人

坂田剛

(株)ラクト・ラボ代表取締役。20年間健康美容業界に携わり犬達の世界が人間と同じように生活習慣病が増え始めてきたことをきっかけに15年前に犬のサプリメント販売ラクト・ラボを起業。2018年に法人化。趣味は愛犬とキャンプに行き大自然とふれあいリフレッシュすること。

この著者の記事一覧

コメントは受け付けていません。

LINEで送る
Pocket

関連記事RELATED ARTICLE

食生活・生活習慣を見直して、ワンちゃんが健康で元気になるお手伝いをいたします。

092−334−2068 092−334−2068 arrow_right
PAGE TOP