犬のウンチは嘘をつかない|新着記事|お役立ち情報

目次
犬のウンチは嘘をつかない
犬の病気についてのご相談はとても多いです。今現在、私のLINEに登録(1,200名)して毎日のように便の写真を送って来られます。今の時期ですと早朝4時から続々とウンチの写真が届きます。夜、夜中に届くウンチもありますので、3時~4時台にお返事を随時させていただいています。この時期は朝から大忙しです。笑。
ウンチは絶対に嘘をつきませんので見れば今の状態や何を排泄しているのか直ぐに分かりますのでアドバイスもとてもし易いんです。使い始めの時は食事の完成写真も送って頂きアドバイスをさせていただいています。作り方が間違っていると意味がありませんので。
日頃から色んなご相談を受けさせていただいていますが、その中でも一番多いのが淡白漏出性腸炎、アルブミン低下です。これらの病気を宣告されますと一生治らない病気と言われ一生薬を飲んで生活しなくてはいけないと言われているようです。
ですが実際の所、病気を克服して元気に過ごしている犬たちも多く存在します。回復してくれた子達には共通点があるのです。それは【食欲】です。
いくら薬で数値を上げたりしても、それは薬の力であって、その子力ではありません。また、基準値に入っていたとしても食欲が無くなれば終わりです。私は食欲と元気をメインに考えてその子の力で回復させてあげる事しか考えていません。
どんな病気や症状も【食欲があるうちがチャンス】です。薬を飲んでいても【薬が効いている時もチャンス】です。前向きに捉えてください。
(株)ラクト・ラボ 坂田 剛
新着記事の紹介
>『犬はブルーベリーを食べてもいいが、あげ過ぎは便秘や糖尿病のもと』
>『愛犬が突然下痢をした!その症状は熱中症の初期症状かもしれません』
>『夜中に犬のお腹がギュルギュル鳴る理由は?老廃物排泄の準備かも!』
>『犬の鼻血は放置厳禁!歯周病の悪化、あるいは熱中症の可能性も…』
>『愛犬がなんだか元気がない!その症状、もしかしたら夏バテかも…
>『犬は麦茶を飲んでも大丈夫!熱中症予防に役立つけど水で薄めるのが基本』
お役立ち情報
>『愛犬の秋の体調管理|夏バテから続く秋バテを乗り切るには?』
>『犬は水の飲み方が下手くそ!床がビチョビチョになるのは不可抗力です』
病状症状のご相談|嘔吐【相談】
>『ボーダーコリーの嘔吐の原因は夜中早朝に腸が冷えて目が覚めるからです。』
今後の愛犬の健康にお役立て頂ければ幸いです。

【 個別無料電話相談 】

■同じ下痢であっても、同じアルブミン低下であってもその子のこれまでの生活環境、食事、薬の経歴によって全くアドバイスが変わってきます。この子に合わせた個別アドバイスを受けられてはいかがでしょうか?
※無料相談では商品の購入は受け付けておりません。アドバイスのみとなります。また、お名前をお聞きすることもありません。安心してご相談ください。
個別無料電話相談を活用して「腑に落ちて」頂ければとても嬉しく思います。
※【 個別無料電話相談もございますが、お急ぎの方は直接ご連絡ください。】
※【 お問合せメールでのアドバイスは行なっておりません。お電話又はLINE電話のみの対応となります。ご了承ください。】
【電話受付時間】10:00〜16:00
【定休日】土日祝日(臨時休業あり)
年末年始、GW、夏季休暇
次の記事へ