【犬の手作りご飯】ブロッコリーの成分スルフォラファンの健康効果!

LINEで送る
Pocket

 

ブロッコリーに含まれている成分のスルフォラファンといえば、最近はやたらとテレビ番組でも取り上げられていますよね。

 

バラエティー番組ではスルフォラファンの持つダイエット効果ばかりがクローズアップされがちですが、この成分の持つポテンシャルはそんなものでは終わりません!

 

解毒作用や抗酸化作用など、犬の手作りご飯の食材としても見逃せない効果が目白押しです。というわけで、今回はブロッコリーの健康効果や、犬の手作りご飯に加える際の注意点などについて考えてみたいと思います。

ブロッコリーは基本的に犬が食べられる緑黄色野菜

 

そもそもになりますが、ブロッコリーは基本的には犬が食べられる緑黄色野菜です。

 

ブロッコリーに限らずですが、犬の手作りご飯に加える野菜の話をする時に、必ずといってよいほど「基本的には」と記載されていますよね。これは、野菜の多くにはカリウムやシュウ酸など、腎機能や尿結石などに影響を与える成分が含まれているからです。

 

また、野菜には食物繊維が大なり小なり含まれていることから、下痢・軟便・便秘に悩む犬や加齢によって体の機能が衰えはじめている老犬にとっては、メリットになることもあれば、かえってデメリットになることもあります

 

このあたりのサジ加減が上手に出来るようになると、犬の手作りご飯のグレードがアップすること間違いなし、といったところでしょうか。愛犬の健康づくりのためには欠かせないプロセスですし、飼い主さんの努力が反映するポイントでもあります。

 

というわけで、ブロッコリーは健康な犬はもちろんのこと、与える量や体調に気を配りながらであれば、基本的には闘病中の犬や老犬にも食べさせることができる緑黄色野菜。上手に活用できるように、情報を共有していければと考えています。

 

>『【犬の手作りご飯】葉物野菜|犬の体調に合わせた選び方

 

 

ブロッコリーに含まれている犬の健康に役立つ成分

 

ブロッコリーには、健康に良い効果が期待できる成分が様々に含まれています。その中でも特に犬の健康に役立つ成分として、以下の3つについて知っておきましょう。

 

スルフォラファン

スルフォラファンとは、ブロッコリーやブロッコリースプラウトに含まれている有機硫黄化合物で、いわゆるファイトケミカルの一種です。(※ファイトケミカル/植物が紫外線や昆虫から身を守るために作り出した成分)

 

簡単に言ってしまえば、ブロッコリーやブロッコリースプラウトに含まれている、あのほんのりピリっと辛い成分のことですね。

 

スルフォラファンが注目されているのは、その強い抗酸化作用によるもの。摂取すると、体内で解毒作用や抗酸化酵素の生成を促進するといった、強力な作用が期待できるというわけですね。

 

まだまだ人間の体に対する研究が優先していますが、発がん物質を解毒する酵素の働きを促進する作用や、新陳代謝の活性化、神経疾患などの改善効果などが確認されています。

 

犬の体に対する効果としては、腫瘍の成長抑制効果が報告されており、さらなる健康効果の解明を期待したいところです。

 

葉酸(ビタミンB9

葉酸は神経組織の発達に関わっているビタミンで、DNAの合成にも必要とされています。犬の体内では腸内細菌によって産生されているビタミンではありますが、腸の温度が低くなりがちな現代の犬達は、葉酸が必要量作られていない可能性大といえるでしょう。

 

そのため、ブロッコリーなどの緑黄色野菜から葉酸を摂取することは、健康維持に良い効果をもたらすと期待できます。

 

ビタミンE(トコフェロール

脂溶性のビタミンEには抗酸化作用があります。脂溶性といっても他のビタミンに比べると過剰症になりにくく、犬の手作りご飯に取り入れやすい緑黄色野菜です。熱に強いところもメリットといえるでしょう。

 

ビタミンEの抗酸化作用最大のメリットは、細胞の表面を覆っている細胞膜のダメージを防ぐ効果が高いことです。細胞膜が活性酸素によってダメージを受けてしまうと、がん・腎臓病・皮膚病・消化器疾患・脳神経疾患などなど、様々な病気を発症させてしまうことに…。

 

そんなありがたいビタミンEですが、活性酸素と闘った代償として、ビタミンEラジカルという物質へと変化してしまいます。このビタミンEラジカルは犬の体に害がありますが、ビタミンCを同時に摂取することでビタミンEに戻すことが可能です。

 

ちなみに、ブロッコリーにはビタミンCも含まれています。なんともありがたい緑黄色野菜ですよね。

 

>『【犬の手作りご飯】緑黄色野菜|犬の体調に合わせた選び方

 

 

犬の手作りご飯にブロッコリーを加える際に注意すること

 

ブロッコリーは、人間も基本的には加熱して食べることが多いですよね。新鮮なものは生でも食べられるそうですが、これはあくまでも人間の食事での話。犬に食べさせるときは、必ず加熱することが原則と考えましょう。

 

細かく刻んで消化がしやすくするのは当然のこと、茎や芯などの硬い部位はしっかり加熱して、柔らかくしてからカットするようにしてください。

 

どの程度刻めばよいのか迷ったときは、ペースト状に擦り潰してしまうのが一番!手作りご飯の常備野菜にするのであれば、ペースト状にしてから小分けにして凍らせておくと便利ですよ。

 

ブロッコリーを茹でて加熱すると水溶性のビタミンやカリウムなどが溶けだしてしまいますが、少量の湯で煮てペースト状にすると、溶けだした成分も余すことなく取り入れることができます。

 

反対に、腎臓病の犬や腎機能が衰えはじめた老犬に食べさせる際は、茹で汁を使わずにペースト状にすると安心ですね。愛犬の体調にあわせて、上手にブロッコリーに含まれている健康成分を取り入れていきましょう。

 

あえて言うまでもありませんが、健康効果を期待するあまりに食べさせ過ぎれば、害を及ぼすことになりかねません。あくまでも少しずつ、体調や便の状態を確認しながら食べさせることが重要です。

 

>『【犬の手作りご飯】穀物の選び方|犬は白米以外も消化できる

 

今後の愛犬の健康にお役立て頂ければ幸いです。

お問い合わせはこちら

1,000円(税込・送料込)

ご購入はこちら

・1家庭1個までとさせて頂きます。
・在庫が無くなり次第終了いたします。
・こちらの商品は返品不可となります。

商品紹介

現時点で食欲が全くない場合は、こちらのトライアルでお試しください。

 

トライアルは、食べてくれるのかを試していただく為に販売しています。効果を保障するものではありません、ご理解の程宜しくお願いいたします。

 

 原材料:乳酸菌生産物質末、米粉、山芋末、純国産100%本葛末、ラフィノースオリゴ糖、昆布末、アップルファイバー、イワシ末、葉酸、ビタミンB1,B2,B12,C,A,E,D

 

原産国:日本 内容量:20g(形状:粉末)

与え方:腸内リセットレシピ参照

賞味期限:開封後10日以内にお使いください。

消費量:小型犬で約4~5回分(目安)

お支払い方法:クレジット/代引き

同包物:レシピ

【 無料電話相談 】

愛犬の為に詳しくお話をお聞きしたい飼い主様はお電話ください。

お問い合わせはこちら

アルブミン低下・繰り返す下痢・血便・軟便・嘔吐など、お気軽にお聞かせください。ご相談内容に合わせてこれまで5,000頭以上のワンちゃん達から培った私自身の体験、知識を交えて知り得る限りのアドバイスをさせていただきます。

※無料相談では商品の購入は受け付けておりません。アドバイスのみとなります。また、お名前をお聞きすることもありません。安心してご相談ください。

※【 無料電話相談もございますが、お急ぎの方は直接ご連絡ください。】

092−334−2068

【電話受付時間】10:00〜16:00
【定休日】土日祝日(臨時休業あり)
     年末年始、GW、夏季休暇

下痢血便アルブミン低下

食事改善したい飼い主様が急増!

 

先ずは、下痢を止めてはいけない理由

肛門から下痢が出てくる理由を知ることから。

 

・なぜ、薬で腸が冷えるのか?

・なぜ、腸を温める必要があるのか?

・なぜ、トロトロスープが良いのか?

・なぜ、乳酸菌生産物質が必要なのか?徹底解説

この記事を書いた人

坂田剛

(株)ラクト・ラボ代表取締役。20年間健康美容業界に携わり犬達の世界が人間と同じように生活習慣病が増え始めてきたことをきっかけに15年前に犬のサプリメント販売ラクト・ラボを起業。2018年に法人化。趣味は愛犬とキャンプに行き大自然とふれあいリフレッシュすること。

この著者の記事一覧

コメントは受け付けていません。

LINEで送る
Pocket

関連記事RELATED ARTICLE

食生活・生活習慣を見直して、ワンちゃんが健康で元気になるお手伝いをいたします。

092−334−2068 092−334−2068 arrow_right
PAGE TOP