犬のアルブミン低下は温める食事の継続が大切

LINEで送る
Pocket

フレンチブルドッグのアルブミン低下再発!

 

坂田様、大変ご無沙汰しております。フレンチブルドッグ 桜の飼い主です。約2年間アルブミン低下でナノワンを愛用させていただいていました。

 

 

 

 

ナノワンを使い始めるときに下痢、アルブミン1.6、食欲も元気もなく12kgあった体重が8.8kgまでなっていた時でした。お電話でアルブミンについてとても丁寧にわかりやすく説明していただいたお陰で続く下痢や軟便をLINEで見ていただき安心して乗り越えることが出来ました。それもこれも坂田様のアドバイスのお陰だと感謝しております。

 

約2ヶ月程で食欲は徐々に上がりナノワンご飯をしっかり食べてくれるようになってから徐々に体重も増えてきました。その後半年ほどで黒い老廃物を巻きつけて排泄するようになり下痢は全くなくしっかりしたうんちに変わってきました。

 

ナノワンを食べ始めて約一年後に血液検査をしたときに1.6だったアルブミンが2.6まで回復していました。その時の嬉しさと感動は今でも残っています。薬も全く飲まずここまで回復したことに家族も大変喜び「ナノワンは一生物だね!」って話していました。それからご飯をたくさん食べる姿、元気よく散歩に行く姿、近所の方からは痩せていた時の桜を知っていますので「なんかブルドッグみたいにガッチリしたね!」と笑いながら話すことも増えました。

 

現在ステロイド治療をしている又は可能性がある方はこちらも合わせてご覧ください。

>『 犬のステロイド治療と副作用|脱投薬のカギは腸内環境の改善

 

 

 

そんな生活にいつしか慣れてしまったのか?当たり前に感じるようになっていきました。少しづつ坂田様にLINEをすることから遠ざかっていき、「もう完全にアルブミンはに戻っている」と思うようになりました。家族とも話をして「もうナノワンは辞めてもいいんじゃないか」となり手作り半分フード半分にして食べさせていました。本当にごめんなさい。

 

アルブミン低下は病院でも治らない病気と言われた桜をここまで元気にしてくれたのに裏切るようなことをしてしまいました。それから3ヶ月ほどは特にアルブミンの変化もなく体調も良く全く問題ありませんでしたが徐々にうんちが柔らかくなりその1ヶ月後には完全な下痢になりました。少し血も混ざっていました。それを境に食欲も段々と減っていき体重も減ってきました。

 

状態は変わらずで見るだけでわかるくらい昔の桜のようになっていきました。直ぐに病院に連れて行ったら先生から「痩せて元気がないですね!」と言われ血液検査をしてもらうと何とアルブミンが前回と同じ1.6まで下がっていました。

 

さらに肝臓も悪くなっていました。病院からは以前からナノワンを使っていたことを知っておられてましたので聞かれました。今は辞めていたことを伝えると「アルブミンも肝臓も悪くなっているので薬は必要ですが一度ナノワンで回復しているのでもう一度相談されてナノワンを始めて見てください」と言われました。

 

一瞬「えっ!」と思いましたが、先生からお話を聞くと「桜ちゃんと同じアルブミンが下がっている子が他に二頭いてこの子達もナノワンを紹介して今は安定しているんですよ!」と言われました。その言葉を聞いて再度坂田様にご相談して出来るものならもう一度ナノワンで桜を救って欲しいと思いご連絡させていただきました。とのご相談です。

 

アルブミン低下の改善方法についてはこちらの記事で詳しく説明しています。

>『アルブミン値が低い!投薬に行き詰まる前に試してほしい改善方法

 

現代の犬達には欠かせない食事なので継続が必要。

 

今回このようなご相談がありましたが、このメールを見て直ぐにLINEで一時間ほどお話をさせていただきました。実はこのようなアルブミンが再発するケースは稀ではなくとても多いんです。私は基本的にナノワンをお休みしたり辞められても一切私の方からご連絡はしていません。

 

 

 

 

なのでナノワンを辞めて3ヶ月後、半年後、一年後、長い方で3年後に再度「アルブミンが下がってしまった」とご連絡を頂くことがあります。今回の桜ちゃんは再度ナノワンご飯を与えて2ヶ月ほどになりますが食欲は排泄共に少しづつ上がってきている段階です。便の状態は下痢です。黒い臭い老廃物を必死に頑張ってお尻から排泄してくれています。一度経験されていますので何の不安もなくしっかり見守ってくださっています。このままいけば徐々に便の濁りも減っていき排泄し切ってくれると同時にアルブミンも安定してくると思っています。

 

今回は桜ちゃんの年齢がまだ6歳ということもあり良かったと思っていますが、10歳あたりになってからは排泄には体力を必要としまうので取り戻すのにとても大変です。中には思うようにアルブミンが上がらず残念な結果になってしまった子もたくさん存在します。

 

また、一番多いのが、治ったと勘違いされ「ナノワンは高いからとろみがあればいいから」と近くのスーパーやネットで葛を購入し与えている方がいるんです。お気持ちはとてもわかりますがとろみがあればいいのであればこんなに高くありません。笑。

 

なので愛犬の下痢や血便、嘔吐、IBD、アルブミン低下などで「ナノワンを試して見ようかな!」と思われたら必ずお電話で事前にご相談をいただきたいのです。その時に「なぜお腹を温めるだけではいけないのか?」もしっかりご説明させていただいています。

 

また、「なぜそのような下痢をするようになったのか?などその子の病状症状に合わせて全てアドバイスさせて頂いています。「相談をすると買わされる」などの不安はあるかと思いますがナノワンをネットで販売させていただき10年を過ぎましたが初回注文は一度もお電話で受けたことはありません。

 

説明を聞かれて判断するのは飼い主様です。また、愛犬は家族です。やはりお電話でお話を聞いて直ぐに飛びつくのではなくご同居の方、ご家族の皆様としっかりご相談していただきたいという願いがあるからです。安心してご相談ください。

 

アルブミン数値の改善方法についてはこちらの記事で詳しく説明しています。

>『犬の腸は冷えている!アルブミン値改善の切り札は腸の温活

 

今後の愛犬の健康にお役立て頂ければ幸いです。

【 個別無料電話相談 】

お問い合わせはこちら

■同じ下痢であっても、同じアルブミン低下であってもその子のこれまでの生活環境、食事、薬の経歴によって全くアドバイスが変わってきます。この子に合わせた個別アドバイスを受けられてはいかがでしょうか?

※無料相談では商品の購入は受け付けておりません。アドバイスのみとなります。また、お名前をお聞きすることもありません。安心してご相談ください。


※【 個別無料電話相談もございますが、お急ぎの方は直接ご連絡ください。】

※【 お問合せメールでのアドバイスは行なっておりません。お電話又はLINE電話のみの対応となります。ご了承ください。】

092−334−2068

※ お急ぎの方は今すぐお電話ください。直ぐにコチラからかけ直します。

【電話受付時間】10:00〜16:00
【定休日】土日祝日(臨時休業あり)
     年末年始、GW、夏季休暇

この記事を書いた人

坂田剛

(株)ラクト・ラボ代表取締役。20年間健康美容業界に携わり犬達の世界が人間と同じように生活習慣病が増え始めてきたことをきっかけに15年前に犬のサプリメント販売ラクト・ラボを起業。2018年に法人化。趣味は愛犬とキャンプに行き大自然とふれあいリフレッシュすること。

この著者の記事一覧

コメントは受け付けていません。

LINEで送る
Pocket

関連記事RELATED ARTICLE

食生活・生活習慣を見直して、ワンちゃんが健康で元気になるお手伝いをいたします。

092−334−2068 092−334−2068 arrow_right
PAGE TOP