チワワはどんな性格?初心者向きなの?飼う時の心構えを解説します

LINEで送る
Pocket

こっちを見ている白い毛長のチワワ

チワワはどんな性格?初心者向きなの?飼う時の心構えを解説します

この記事を読むための時間:4分

チワワはいつでも人気が高い犬種で、実際、ここ5年間では5万人近くに飼われていることがわかります。ですが「飼いたいけど、性格は攻撃的みたいで、不安……」「体が弱そうだけど、私でも面倒を見られるかしら?」と思う人も多いのでは?

 

この記事ではチワワの性格についてまとめ、それに沿って飼うときのポイントを紹介します! 初めてチワワを飼う人は、これを参考にしてみてくださいね。

チワワの性格

 

 

チワワは元気溌剌(はつらつ)とした性格ですが、臆病で警戒心の強いところもあります。この特徴を活かし、チワワを番犬として飼う人も少なくありません。

遊ぶことが大好き!

チワワには、元気で運動好きな一面が見られます。飼い主はこの長所を活かして、遊びを取り入れたしつけをするようにしましょう! 「お座り」や「待て」ができたら、お気に入りのおもちゃで遊ばせる。といったように、ごほうびを準備すると、覚えが早くなります。投げたボールを取ってこさせたりして、遊びのなかで主従関係を理解させるのもいいですね。

 

チワワに必要な運動や散歩についても併せてご覧ください。

>『チワワに必要な運動量は?散歩と室内遊びの効果的なやり方

 

縄張り意識が強い

「うちのチワワ、私にはよく懐くのに、家族や知らない人には攻撃的な態度をとることが多いのよね。」

 

それはチワワが怯えているからかも。生まれつき警戒心が強い性格なので、家族以外の人間を怖がることが多いのです。飼い主の教育が甘いと、無差別に攻撃するようになってしまいます。過去にはチワワが一般人に無駄吠えしたり、噛みついたりした、という事例もありました!

 

対策としては、まずは頼れる飼い主になることを目指しましょう。粗相をしたら叱るだけでなく、命令に従ってトイレや我慢ができたら褒めてやる。等とメリハリをつけると、チワワも「もっと褒めてほしい」と言うことを聞くようになっていきます。

加えて、友人や家族と顔を合わせるときにも「この人は敵じゃないよ」と教えて区別させるようにしましょう。信頼している飼い主が言うなら間違いない、とチワワが納得し、警戒を解くようになります。

ケガや病気をしやすいって本当?

 

 

チワワは活発ですが、体が小さいこともあり、ケガや病気のリスクは決して低くはありません。少しのケガでも、大きな後遺症が残る場合があります。そのため、なるべく体に負担をかけないようにしてください。決まった道を散歩するときでも、30分以上歩かせないこと、障害物の多い道を通らないようにすることに、気を配りましょう!

 

また病気の場合、発症原因の特定や、治療の難しい病気にかかる確率も高いのです。飼い主はこまめに健康診断に通って、チワワの様子や見た目の変化を見逃さないようにしましょう。

 

チワワに多い目やにの原因についてはこちらの記事で詳しく説明しています。

>『犬の目やにの原因は遺伝的に冷やされた腸にあった

 

頭のケガには特に注意

チワワは頭をケガすると、重い病気や障害を負うことがあります。それは、大人になっても頭蓋骨がきちんと閉じておらず、隙間(泉門)が開いている状態だから(チワワがほかの犬より丸顔なのは、この独特な頭蓋骨の状態が関係しているのです)。

 

チワワが頭をぶつけてしまうと、その拍子に泉門が開き、脳周辺を満たす「脳脊髄液」が過剰にたまるようになります。これは脳を保護するためのはたらきですが、過剰な脳脊髄液がチワワの脳を圧迫し、色々な病気や障害をもたらす可能性があります。そうならないよう、飼い主はチワワの頭のケガに特に気をつけてください

まとめ:チワワを飼うのに向いている人は?

まとめると、チワワの世話には「健康管理としつけをしっかりできる人」が向いているといえます!復習のために、飼うときのポイントをもう一度おさらいしましょう。

 

  • 「味方」として信頼を得て、威嚇行動をやめさせよう
  • 遊びにしつけを取り入れると覚えが早い
  • 体が弱いので、よく様子を見て、ケガや病気に気をつけてあげて

 

チワワは総じて初心者向きの犬です。小さな体で、室内飼いや運動もさせやすく、そのことが高い人気につながるのでしょう。狭い家のなかで飼うことが多いからこそ、チワワの体と心の健康に気を配り、信頼関係を築いていきたいものですね。

 

今後の愛犬の健康にお役立て頂ければ幸いです。

【 無料電話相談 】

愛犬の為に詳しくお話をお聞きしたい飼い主様はお電話ください。

お問い合わせはこちら

アルブミン低下・繰り返す下痢・血便・軟便・嘔吐など、お気軽にお聞かせください。ご相談内容に合わせてこれまで5,000頭以上のワンちゃん達から培った私自身の体験、知識を交えて知り得る限りのアドバイスをさせていただきます。

※無料相談では商品の購入は受け付けておりません。アドバイスのみとなります。また、お名前をお聞きすることもありません。安心してご相談ください。

※【 無料電話相談もございますが、お急ぎの方は直接ご連絡ください。】

092−334−2068

【電話受付時間】10:00〜16:00
【定休日】土日祝日(臨時休業あり)
     年末年始、GW、夏季休暇

お問い合わせはこちら

1,000円(税込・送料込)

ご購入はこちら

・1家庭1個までとさせて頂きます。
・在庫が無くなり次第終了いたします。
・こちらの商品は返品不可となります。

商品紹介

トライアルは、食べてくれるのかを試していただく為に販売しています。効果を保障するものではありません、ご理解の程宜しくお願いいたします。

 

 原材料:乳酸菌生産物質末、米粉、山芋末、純国産100%本葛末、ラフィノースオリゴ糖、昆布末、アップルファイバー、イワシ末、葉酸、ビタミンB1,B2,B12,C,A,E,D

 

原産国:日本 内容量:20g(形状:粉末)

与え方:腸内リセットレシピ参照

賞味期限:開封後10日以内にお使いください。

消費量:小型犬で約4~5回分(目安)

お支払い方法:クレジット/代引き

同包物:レシピ

下痢血便アルブミン低下

食事改善したい飼い主様が急増!

 

先ずは、下痢を止めてはいけない理由

肛門から下痢が出てくる理由を知ることから。

 

・なぜ、薬で腸が冷えるのか?

・なぜ、腸を温める必要があるのか?

・なぜ、トロトロスープが良いのか?

・なぜ、乳酸菌生産物質が必要なのか?徹底解説

この記事を書いた人

坂田剛

(株)ラクト・ラボ代表取締役。20年間健康美容業界に携わり犬達の世界が人間と同じように生活習慣病が増え始めてきたことをきっかけに15年前に犬のサプリメント販売ラクト・ラボを起業。2018年に法人化。趣味は愛犬とキャンプに行き大自然とふれあいリフレッシュすること。

この著者の記事一覧

コメントは受け付けていません。

LINEで送る
Pocket

関連記事RELATED ARTICLE

食生活・生活習慣を見直して、ワンちゃんが健康で元気になるお手伝いをいたします。

092−334−2068 092−334−2068 arrow_right
PAGE TOP