犬は氷が好き!食べ過ぎはお腹の冷えで下痢や吐く原因になることも…

LINEで送る
Pocket

 

犬は思いのほか氷が好きな生き物です。お水はあまり飲みたがらないくせに、氷なら喜んでガリガリかじる困ったさんも…。

 

は水が冷えて固まったものですから、基本的には体に害のある成分は含まれていません。しかし、私たちが氷を食べ過ぎるとお腹が痛くなったり胃腸の調子が落ちてしまうのと同じように、犬の体調不良の原因になることがあります。

 

愛犬が喜ぶからといって気前よく氷を与えていると、胃腸の冷え過ぎで下痢や嘔吐をするかもしれませんよ。

犬の熱中症予防には使える?使えない?

 

犬は人間のように汗をかくことで体温を下げることはできない――。いまや、犬を飼っている人はもちろんのこと、飼っていない人でも知っていますよね。

 

では、暑いときに犬はどうやって体温を下げているのかといえば、舌を出してハァハァ呼吸をすること(パンティング)と、オシッコをすることで体にたまっている熱を体外へ放出しています。

 

運動の後に犬がお水を飲むのは、上昇した体温を下げるためにハァハァしていると口内や舌が乾いてしまうため、水分を補充しようとしているのです。また、飲水によって体の中の温度を手っ取り早く下げようともしているのでしょう。

 

さらには、水をたくさん飲むことで尿量を増やし、排尿時に体内の熱を一気に放出しようとしているとも考えられます。

 

となると、水より温度の低い氷を食べさせることにより、効率的に犬の体温を下げることができそうな気がしますよね。しかし、一概にそうとは言えません。

 

というのも、氷は舌や口内を一気に冷却することには優れていても、水分量という観点で考えれば飲水に比べてあまり量が体内に入らないからです。

 

となると、熱中症予防を役立てるとしたら、氷をそのまま食べさせてもあまり効果は期待できそうにありませんそれより飲み水に氷を入れて、水そのものを冷たくしたほうが効率良く体温を下げられるのは間違いなさそうです

 

>『愛犬の熱中症対策|留守番中はエアコンの人感センサーをオフに!

 

 

犬はガリガリかじる感触が好き!しかし度を過ぎればお腹はヒエヒエ

 

そもそも、味もにおいもしない氷をなぜ犬は好むのでしょうか。

 

  • 舌と口内がヒンヤリして気持ちが良い。
  • ガリガリかじって飲み込む感触に快感を覚えている。

 

犬は何かをかじることが大好きな生き物です。木の棒をかじっていて木くずを飲み込むと「やめなさい!」と取り上げられるのに、氷の場合は飼い主が放っておいてくれます。犬にしてみれば、かじりアイテムとしてはある意味理想的なのかもしれませんね。

 

しかし、体内に入った氷は当然のことながら溶ける過程で消化器を冷やしていくことになります。腸内環境を良い状態に整える善玉菌は、高い温度が大好きです。これに対し、腸内環境を悪化させる悪玉菌は、低い温度が好み

 

となると、氷の食べ過ぎで消化器が冷えてしまったら、喜ぶのは悪玉菌ということになるでしょうか。下痢・軟便・嘔吐を引き起こしたとしても、不思議ではないですよね。

 

>『犬の「腸活」基礎知識|腸の温度を上げないと腸内環境は改善しない

 

子犬老犬に氷を与えるのは成犬よりリスクが大きい

 

氷は水が氷点下の温度で固体になったものですから、子犬や老犬も食べることはできます。しかし、成犬に比べるとはるかにリスクが大きいことだけは、しっかりと理解しておきましょう。

 

子犬は成長途中で胃腸の機能が未発達な状態です。氷でお腹が冷えてしまうと、あっという間に体調不良を引き起こすこともあります。

 

また、子犬はよくわからないものを口に入れて飲み込んでしまうことがあるため、氷が窒息の原因になる可能性も考えないわけにはいきません。

 

また、老犬はいつの間にか消化器の機能が落ちていることも珍しくないため、若い頃と同じ感覚で氷を与えていると、いきなりズドンと胃腸の調子を落としてしまうことがあります。

 

というわけで、結論としては子犬と老犬には基本的に氷は与えないほうがよいでしょう。それでもどうしても氷を与えたいなら、せめて少量を細かく砕く一手間は必須。それが面倒なら、子犬老犬に氷を与えるのはやめるべきです。

 

 

暑さ対策で犬に氷を与えるときは、体の内側より外側を冷やす工夫を

 

ものすごく酷暑の日に、暑さ対策として氷を愛犬に与えるとしたら…。氷を食べさせて体の内側から冷やすのではなく、体の外側から涼をとれるような工夫をおすすめします。

 

たとえば、ペットボトルに水を入れて凍らせたものを寝床に仕込むといった方法ですね。

 

また、ダイエット中の犬にはおやつ代わりに氷を与えるとゼロカロリー、などと考えるのはよくありません。氷で消化器が冷えれば代謝そのものが落ちることになり、ダイエットの足を引っ張ることになりかねないからです。

 

身も蓋もないことを言えば、犬に氷を食べさせる必要はない――これが最終的な結論といったところでしょうか。

 

>『【現代の犬の健康】は、腸を温める食事の継続が必須条件となる

 

今後の愛犬の健康にお役立て頂ければ幸いです。

お問い合わせはこちら

1,000円(税込・送料込)

ご購入はこちら

・1家庭1個までとさせて頂きます。
・在庫が無くなり次第終了いたします。
・こちらの商品は返品不可となります。

商品紹介

現時点で食欲が全くない場合は、こちらのトライアルでお試しください。

 

トライアルは、食べてくれるのかを試していただく為に販売しています。効果を保障するものではありません、ご理解の程宜しくお願いいたします。

 

 原材料:乳酸菌生産物質末、米粉、山芋末、純国産100%本葛末、ラフィノースオリゴ糖、昆布末、アップルファイバー、イワシ末、葉酸、ビタミンB1,B2,B12,C,A,E,D

 

原産国:日本 内容量:20g(形状:粉末)

与え方:腸内リセットレシピ参照

賞味期限:開封後10日以内にお使いください。

消費量:小型犬で約4~5回分(目安)

お支払い方法:クレジット/代引き

同包物:レシピ

【 無料電話相談 】

愛犬の為に詳しくお話をお聞きしたい飼い主様はお電話ください。

お問い合わせはこちら

アルブミン低下・繰り返す下痢・血便・軟便・嘔吐など、お気軽にお聞かせください。ご相談内容に合わせてこれまで5,000頭以上のワンちゃん達から培った私自身の体験、知識を交えて知り得る限りのアドバイスをさせていただきます。

※無料相談では商品の購入は受け付けておりません。アドバイスのみとなります。また、お名前をお聞きすることもありません。安心してご相談ください。

※【 無料電話相談もございますが、お急ぎの方は直接ご連絡ください。】

092−334−2068

【電話受付時間】10:00〜16:00
【定休日】土日祝日(臨時休業あり)
     年末年始、GW、夏季休暇

下痢血便アルブミン低下

食事改善したい飼い主様が急増!

 

先ずは、下痢を止めてはいけない理由

肛門から下痢が出てくる理由を知ることから。

 

・なぜ、薬で腸が冷えるのか?

・なぜ、腸を温める必要があるのか?

・なぜ、トロトロスープが良いのか?

・なぜ、乳酸菌生産物質が必要なのか?徹底解説

この記事を書いた人

坂田剛

(株)ラクト・ラボ代表取締役。20年間健康美容業界に携わり犬達の世界が人間と同じように生活習慣病が増え始めてきたことをきっかけに15年前に犬のサプリメント販売ラクト・ラボを起業。2018年に法人化。趣味は愛犬とキャンプに行き大自然とふれあいリフレッシュすること。

この著者の記事一覧

コメントは受け付けていません。

LINEで送る
Pocket

関連記事RELATED ARTICLE

食生活・生活習慣を見直して、ワンちゃんが健康で元気になるお手伝いをいたします。

092−334−2068 092−334−2068 arrow_right
PAGE TOP