犬の皮膚は乾燥しやすい!保湿と免疫力アップが健康な肌を保つカギ

LINEで送る
Pocket

 

ヘアレスドッグでもない限り、犬の体は大部分が被毛に覆われています。そのせいで見落としがちですが、実は犬の皮膚は人より乾燥しやすいのです。

 

というのも、犬の皮膚(角質層)は人間の1/3~1/5程度の厚みしかないからなんですね。そのせいで乾燥や刺激にとても弱く、あっという間に乾燥肌になってしまうのです。

 

犬の乾燥肌を放置していると、乾燥が進んでさらなる皮膚トラブルを招くことに。今すぐ愛犬の被毛をかきわけて、皮膚の状態をチェックしてみましょう。

犬の皮膚は人間の新生児なみにい!

 

犬の皮膚は人間より薄い……と言われても、なんだかいまひとつピンときませんよね。そこで具体的な数字で見てみると、犬の皮膚が実はとんでもなくデリケートなものであることが実感できるはずです。

 

  • 人間(成人)の皮膚の厚さ → 0.2mm
  • 人間(新生児)の皮膚の厚さ → 0.1mm
  • 犬の皮膚の厚さ → 0.05mm~0.1mm

 

なんと、皮膚が厚めの犬でさえ人間の新生児と同程度の薄さなんですね。犬によっては新生児の半分程度の厚みしかないこともあります。こんなに薄い皮膚ですから、引っ掻いたり噛んだりすれば皮膚トラブルへ一直線になっても不思議ではありません。

 

人間の新生児にとって肌の乾燥対策が必須なのはご存知の通り。同じように、犬の皮膚も乾燥などの刺激からしっかり守ってあげることが必要なのです。

 

 

犬の乾燥肌の見分け方

 

愛犬の皮膚が乾燥しているかを見分ける方法は次のとおりです。

 

  • 被毛がパサついて手触りが悪くなった。
  • 被毛のツヤが失われて毛並みが悪くなった。
  • 毛玉や毛切れが多くなった。
  • フケが出ている。
  • 皮膚にみがある。
  • このところ体のあちこちをんだり引っいたりしている。

 

犬の皮膚が乾燥しているとき、大抵の場合は被毛の状態にも変化が見られるはずです。つまり、皮膚は乾燥しているのに被毛だけはツヤツヤのピカピカ、ということはまずありません。

 

また、体をやたらと噛んだり引っ掻いたりするとアトピー性皮膚炎やノミアレルギー性皮膚炎を疑いたくなりますが、実は乾燥肌が原因ということもあるのです。

 

ただし、皮膚の乾燥はアトピー性皮膚炎の症状の一つなので、このあたりの判断は慎重にするべきでしょう。とはいえ、アトピー性皮膚炎も皮膚の乾燥はご法度のため、いずれにしろ皮膚の乾燥対策をすることは変わりないわけですが…。

 

>『犬のアレルギーと腸内環境の関係を理解しよう。

 

犬の皮膚の乾燥をなぜ放置してはいけないのか

 

ところで、犬の皮膚が乾燥するのをなぜ放置してはいけないのでしょうか。その理由は、皮膚が乾燥して水分不足に陥ると、皮膚の新陳代謝(ターンオーバー)が正常に働かなくなるからです。

 

ターンオーバーがおかしくなった皮膚はやがて痒みを生じるようになり、掻いたり噛んだりすることによって皮膚のバリア機能はどんどん失われていくことになるでしょう。

 

するとバリア機能を失った皮膚は常在菌の異常増殖を引き起こしたりアレルゲンの侵入を許してしまったりと、皮膚トラブルを次から次へと招いてしまうことになるのです。

 

 

犬の乾燥肌対策①保湿対策

 

人間の肌と同様に、犬の皮膚を乾燥から守るためにはしっかり保湿する必要があります。

 

  • 保湿効果の高いシャンプーとリンス(コンディショナー)で体を清潔に保つ。
  • 冬場の乾燥しやすい時期にはドライヤーの前にローションで皮膚を保護する。
  • 乾燥のひどい箇所はワセリンを塗布する。
  • 肉球のひび割れはワセリンや肉球用のクリームなどでケアする。

 

また、犬の皮膚を直接保湿するだけではなく、部屋の湿度にも注意しましょう。犬にとって快適に過ごせる湿度は40~60%です。例えば東京の場合、冬場の平均湿度は40%前後ですが、最低湿度が10%程度になることも珍しくありません。

 

今日はなんだか唇が乾いてお肌もつっぱるような気がするなぁ…、と感じたとしたら、愛犬の皮膚も同じように乾燥に傾いているわけですね。

 

>『犬の皮膚炎は適切なシャンプーで改善できる!頻度と洗い方が大事

 

犬の乾燥肌対策➁適切な油分の摂取

 

犬の健康な皮膚は水分と皮脂のバランスで成り立っています。そして、正しく皮脂が分泌されるには食べ物から油分を摂取することが必要です。

 

といっても、油分であれば何でもよいというわけではありません。犬の皮膚を健康に保つうえで推奨される油分は、オメガ3脂肪酸を含んでいる油です。

 

というわけで、愛犬の皮膚の乾燥が気になる季節には、アマニ油、エゴマ油、サーモンオイルなどを食事に適量取り入れて、体の内側から皮膚を保湿してあげましょう。

 

 

犬の乾燥肌対策③腸活で免疫力を上げて皮膚のバリア機能強化

 

腸内環境を善玉菌優勢に整えることは、めぐりめぐって皮膚のバリア機能を強化することに直結しています。

 

なぜなら、腸内環境が悪化した腸内ではきちんと分解されなかったタンパク質が腸壁から血液中に入り込み、タンパク質を異物と判断した体の免疫過剰によって皮膚のバリア機能を低下させてしまうからです。

 

皮膚は腸の鏡」といわれるぐらい、皮膚の状態と腸内環境は密接につながっています。

 

>『犬の「腸活」基礎知識|腸の温度を上げないと腸内環境は改善しない

 

腸内環境改善こそが健康長寿への近道

 

腸内環境がしっかり整っていると、皮膚トラブルはもちろんのこと、体のトラブルの多くが改善できるはずです。

 

毎日の腸活によって腸内環境を良い状態に導くことは、まさしく健康長寿への近道というわけですね。

 

>『トイプードルが下痢になる原因!2つの腸の冷えを解説。

 

今後の愛犬の健康にお役立て頂ければ幸いです。

お問い合わせはこちら

1,000円(税込・送料込)

ご購入はこちら

・1家庭1個までとさせて頂きます。
・在庫が無くなり次第終了いたします。
・こちらの商品は返品不可となります。

商品紹介

現時点で食欲が全くない場合は、こちらのトライアルでお試しください。

 

トライアルは、食べてくれるのかを試していただく為に販売しています。効果を保障するものではありません、ご理解の程宜しくお願いいたします。

 

 原材料:乳酸菌生産物質末、米粉、山芋末、純国産100%本葛末、ラフィノースオリゴ糖、昆布末、アップルファイバー、イワシ末、葉酸、ビタミンB1,B2,B12,C,A,E,D

 

原産国:日本 内容量:20g(形状:粉末)

与え方:腸内リセットレシピ参照

賞味期限:開封後10日以内にお使いください。

消費量:小型犬で約4~5回分(目安)

お支払い方法:クレジット/代引き

同包物:レシピ

【 無料電話相談 】

愛犬の為に詳しくお話をお聞きしたい飼い主様はお電話ください。

お問い合わせはこちら

アルブミン低下・繰り返す下痢・血便・軟便・嘔吐など、お気軽にお聞かせください。ご相談内容に合わせてこれまで5,000頭以上のワンちゃん達から培った私自身の体験、知識を交えて知り得る限りのアドバイスをさせていただきます。

※無料相談では商品の購入は受け付けておりません。アドバイスのみとなります。また、お名前をお聞きすることもありません。安心してご相談ください。

※【 無料電話相談もございますが、お急ぎの方は直接ご連絡ください。】

092−334−2068

【電話受付時間】10:00〜16:00
【定休日】土日祝日(臨時休業あり)
     年末年始、GW、夏季休暇

下痢血便アルブミン低下

食事改善したい飼い主様が急増!

 

先ずは、下痢を止めてはいけない理由

肛門から下痢が出てくる理由を知ることから。

 

・なぜ、薬で腸が冷えるのか?

・なぜ、腸を温める必要があるのか?

・なぜ、トロトロスープが良いのか?

・なぜ、乳酸菌生産物質が必要なのか?徹底解説

この記事を書いた人

坂田剛

(株)ラクト・ラボ代表取締役。20年間健康美容業界に携わり犬達の世界が人間と同じように生活習慣病が増え始めてきたことをきっかけに15年前に犬のサプリメント販売ラクト・ラボを起業。2018年に法人化。趣味は愛犬とキャンプに行き大自然とふれあいリフレッシュすること。

この著者の記事一覧

コメントは受け付けていません。

LINEで送る
Pocket

関連記事RELATED ARTICLE

食生活・生活習慣を見直して、ワンちゃんが健康で元気になるお手伝いをいたします。

092−334−2068 092−334−2068 arrow_right
PAGE TOP