【犬の手作りご飯】尿路結石症を防ぎたい!丁寧な食材の下処理が大切
尿路結石症(尿石症)の原因には、不適切な食事・飲水量の低下・細菌感染・遺伝的体質・ストレス・肝機能の低下など、いろいろあります。しかし原因はなんであれ、完治と予防のためには食事内容の見直しが欠かせません。
尿路結石症の犬には不向きとされている食材もありますが、下処理をきちんと行うことで尿路結石症の原因となる成分の含有量を減らすことができます。飼い主さんが一手間をかけることで、これからも愛犬に美味しい食事を提供してあげられるのです。
目次
犬の尿路結石症(尿石症)を引き起こすのは尿に含まれるミネラル成分
尿路結石症(尿石症)とは、オシッコに含まれているカルシウム・マグネシウム・リンなどのミネラル成分が過飽和状態となり、尿路(腎臓・尿管・膀胱・尿道)で結晶化→結石となって症状を引き起こす病気のことです。
オシッコの成分は食べているものに大きく影響されますから、食事内容の見直しが必要なのは当たり前ですよね。
もちろん、遺伝的体質として尿路結石症にかかりやすい犬種があるのは事実です。たとえば……
- ストルバイト結石 → シーズー・シュナウザー・柴犬・ウェルシュコーギーペンブローク
- シュウ酸カルシウム結石 → シーズー・シュナウザー・ヨークシャーテリア・パピヨン・ポメラニアン
- 尿酸塩結石 → ダルメシアン・ブルドッグ・シーズー
- シスチン結石 → ダックスフンド・ブルドッグ・バセットハウンド・アイリッシュテリア・ニューファンドランド
- キサンチン結石 → キャバリアキングチャールズスパニエル・トイマンチェスターテリア・イングリッシュコッカースパニエル・ダックスフンド・チワワ
- ケイ酸塩結石 → ジャーマンシェパード・ゴールデンレトリーバー・ラブラドールレトリーバー
尿酸塩結石やキサンチン結石には遺伝的体質が大きく影響しています。しかし、だからといって「かかりやすい体質」とあきらめることはありません。毎日の食事内容をしっかり考えることで、結石をできるかぎり予防することはできるはずです。
また、上記には出てこなかった犬種だからといって油断は禁物。どんな犬種であろうと食べているもののミネラルバランスが崩れれば、いつなんどき結石で苦しむことになるかはわからないのです。
>『犬の手作り食は塩分不足に注意!気になる症状は無塩ご飯が原因かも』
犬の尿路結石症予防には「茹でこぼす」ことが大切
犬の尿路結石の中で、最も多くみられるのはストルバイト結石とシュウ酸カルシウム結石です。このうちストルバイト結石の原因は細菌感染が多いため、食べ物とは別のアプローチも必要。しかし、シュウ酸カルシウム結石は食事の内容にかなり直結しているんですね。
シュウ酸カルシウムを多く含む食材として有名なのはホウレン草や里芋、サツマイモなどですが、実はそれ以外にも茹でた時にアクが出る野菜には、大なり小なりシュウ酸カルシウムが含まれています。
では、シュウ酸カルシウムをどうすれば減らすことができるのかといえば、答えは簡単。茹でこぼせばいいのです。
水にさらすことでもかなりシュウ酸カルシウムを減らすことはできますが、茹でこぼしにはかないません。そもそも、犬の手作りご飯にホウレン草や里芋、サツマイモを使う際、生のままということはありませんよね。
となると、尿路結石予防のためにシュウ酸カルシウムの含有量を減らすことは、茹でこぼしをすればそれほど難しいことではないんです。もちろん、ゆで汁は使わないことが大前提。シュウ酸カルシウムが溶けだしているわけですから、使ったら元も子もありません。
また、犬の手作りご飯で使われる頻度の高い鶏のささみには、尿路結石の原因となるリンが多く含まれています。
しかし、リンも茹でこぼすことで含有量を減らせますので、尿路結石症の予防にはあらかじめ茹でておいた鶏のささみを使うことが大切です。肉のゆで汁なのでスープとして使いたくなりますが、溶けだしたリンが含まれていますので潔く捨ててしまいましょう。
ちなみに、茹でこぼすことで肉や野菜に含まれているカリウムの含有量も減らすことができます。リンとカリウムは慢性腎臓病の犬や老犬の食事から減らしたい成分なので、やはり茹でこぼすという一手間はとても大切なんですよね。
>『犬はビタミンDを日光浴でほとんど作れない!必要量は食べ物から摂取』
ストルバイト結石の予防がシュウ酸カルシウム結石を引き起こす!?
ストルバイト結石は、尿がアルカリ性に傾くとできやすくなります。そのため、予防のためには尿を酸性化させることが必要になりますが、ここにちょっとした落とし穴が。
というのも、あまりにも酸性化にばかり気を取られた食事を続けてしまうと、酸性化した尿が原因でシュウ酸カルシウム結石を作りやすくなるのです。
せっかくストルバイト結石が治ったと思ったら、今度はシュウ酸カルシウム結石……。考えただけで、ため息が出そうになりますよね。
シュウ酸カルシウム結石ができてしまうと、食事の管理だけでの完治はかなり難しくなり、場合によっては外科的な処置で結石を取り除かなければいけないこともあります。
とはいえ、食事の管理が重要であることに変わりはありません。シュウ酸カルシウムをできるだけ減らし、しっかり飲水量を確保して結石が体外に排出されやすい状況を作る必要があります。
愛犬に結石ができると手作りご飯より療法食の方がいいのでは?と考えたくなりますが、きちんと食材の下処理をすることや、食材の選び方次第で十分に対応はできるはずです。
犬にとって食べることは楽しみの一つ。いつまでも愛犬が喜ぶ美味しい食事を作ってあげましょう。
今後の愛犬の健康にお役立て頂ければ幸いです。
商品紹介
現時点で食欲が全くない場合は、こちらのトライアルでお試しください。
トライアルは、食べてくれるのかを試していただく為に販売しています。効果を保障するものではありません、ご理解の程宜しくお願いいたします。
原材料:乳酸菌生産物質末、米粉、山芋末、純国産100%本葛末、ラフィノースオリゴ糖、昆布末、アップルファイバー、イワシ末、葉酸、ビタミンB1,B2,B12,C,A,E,D
原産国:日本 内容量:20g(形状:粉末)
与え方:腸内リセットレシピ参照
賞味期限:開封後10日以内にお使いください。
消費量:小型犬で約4~5回分(目安)
お支払い方法:クレジット/代引き
同包物:レシピ
【 無料電話相談 】
愛犬の為に詳しくお話をお聞きしたい飼い主様はお電話ください。
アルブミン低下・繰り返す下痢・血便・軟便・嘔吐など、お気軽にお聞かせください。ご相談内容に合わせてこれまで5,000頭以上のワンちゃん達から培った私自身の体験、知識を交えて知り得る限りのアドバイスをさせていただきます。
※無料相談では商品の購入は受け付けておりません。アドバイスのみとなります。また、お名前をお聞きすることもありません。安心してご相談ください。
※【 無料電話相談もございますが、お急ぎの方は直接ご連絡ください。】
【電話受付時間】10:00〜16:00
【定休日】土日祝日(臨時休業あり)
年末年始、GW、夏季休暇
下痢、血便、アルブミン低下を
食事で改善したい飼い主様が急増!
先ずは、下痢を止めてはいけない理由、
肛門から下痢が出てくる理由を知ることから。
・なぜ、薬で腸が冷えるのか?
・なぜ、腸を温める必要があるのか?
・なぜ、トロトロスープが良いのか?
・なぜ、乳酸菌生産物質が必要なのか?徹底解説