犬のアレルギーと腸内環境の関係を理解しよう。
目次
犬のアレルギーと腸内環境
アトピーと聞くことが良くあります。人間でもアトピーの子供さんを良くみかけます。そもそも「アトピー」とは、どんな意味なのでしょう。アトピーとは、「原因不明」という意味です。その原因不明の病気に処方されるあの薬はとても恐ろしい薬です。
それでは、アレルギーの根源は何なのでしょう。
それは、腸内で腐った中から出てくる、「ヒスタミン毒」です。
・ヒスタミン毒には、簡単に2種類あります。
腸内で、「魚」が腐って発生するヒスタミンを【ニトロソアミン毒】
腸内で、「肉」が腐って発生するヒスタミンを【インドール・スカドール毒】といいます。
おわかりのように、動物性蛋白質です。
かつて日本では、肉・魚は、給料日・誕生日くらいにしか、食べることのできない、高級食材でしたよね!今は、いつでも安価で食べることができ、お寿司は、回ってます。実は、これこそが、人間・犬にアレルギーをもたらした原因です。
もはや、アメリカ・ヨーロッパでは、人間も犬もサプリメントで予防するのは、当たり前という考え方だそうです。人間も犬も腸の温度は37度前後あります。一年中真夏日なのです。
腐りやすい、肉・魚は、直ぐに腐り、毒がわき、血液に吸収します。血液に吸収する・・とは、血管注射と同じなんです。大腸からも血液に吸収するという事がわかって出来た薬が「座薬」です。
ヒスタミン毒が血液に入っていくとアレルギーの原因に、その他のアンモニア毒が血液に吸収し、運悪く頭に到達すると痴呆症・ボケ・アルツハイマーになってしまいます。これらの病気は日本人女性が圧倒的に多いのです。
なぜか・・・世界で一番「便秘」をするからです。これらのことから、腸内環境を整えることがいかに大事であるかがおわかりになったのではないでしょうか。腸内で毒がわかないようにすることで改善方向にむかうのです。
犬の腸の冷えと下痢についてはこちらの記事で詳しく説明しています。
犬の皮膚とアレルギー
動物には細菌やウィルス等の外的を排除しようとする免疫機能が備わっています。この免疫機能がホコリやダニなど普通は反応しない物に過剰に働いてしまう為、体に害を与えてしまう事があるのです。これをアレルギーと言って、その原因となるなる物資をアレルゲンと言います。
強い痒みのため犬はしきりに引っ掻いたり舐めたり咬んだりします。その為皮膚が傷つき、表皮がはがれて潰瘍ができたり出血したり、体液がでてジュクジュクしたり、それが乾燥してフケのような物がでてきたりします。
また、皮膚の状態が悪化すると脱毛や毛が薄くなっりします。アトピー性皮膚炎や食物性アレルギーは外耳炎を伴う事もあり、皮膚炎の種類により症状が現れやすい箇所がありますが、皮膚病が進行するにつれ患部は全身へと広がっていきます。 犬の生活環境や最近の食べ物の変化などからある程度の原因物質を特定することができます。
可能性のあるアレルゲンを与えて反応を見る事で原因を特定できれば、できるだけ生活の中から排除します。しかし、アレルゲンを特定できない事も多くあり、ほこりやダニを完全に排除する事は非常に困難です。
犬のアレルギー性皮膚病を発症すると、治った様に見えても再発する事もある為、長期間根気強く対処する事と、常に体や被毛のチェック等を行うことが必要なのです。
犬の皮膚とシャンプー
人間と異なる部分として皮膚があげられます。犬の場合は体調の良し悪しやアレルギー発症の有無が皮膚に現れやすく、人間とは違い発汗しないため皮膚や皮脂腺の洗浄は必須ではありません。 野生の動物を見るとお分かりのようにまったく洗浄しなくても皮膚トラブルとの因果関係は低いんです。
逆に洗浄は皮膚トラブルを引き起こす引き金になる可能性のほうが高いといえます。シャンプーは必要最低限の場合のみ行う事をお勧めしてます。
犬にとって皮膚は常に衛生的に保つ事が最善でない場合があるのです。 皮膚には無数の細菌が付着しており、常に悪い細菌とそれらから皮膚を守る良い細菌とが拮抗しながら状態を保っています。 しかしそれらを薬品で洗い流す事によってリセットされてしまう可能性もあるのです。
一般的に言われている事ですが過度のシャンプーは皮膚の細菌バランスを壊し皮膚トラブルの原因になりますので注意が必要です。犬の健康は中(腸内環境・栄養など)からと外(運動・コミュニケーション・洗浄など)から・・・両方必要なんです。
>『犬をお風呂に入れる頻度は?お湯の温度など気になる注意点』を併せてご覧ください。
犬の腸内環境と乳酸菌生産物質
アレルギーの根源は、大腸内で腐った中から出てくる、ヒスタミンなどです。乳酸菌生産物質は腸内で食べ物を腐らせる悪玉菌を減らし住みにくい環境を作り出すと共に、アレルギー症状等を抑え、アレルゲンを取り除く事と、腸内環境を整え正常に働くようにしてくれるのです。
この乳酸菌生産物質を現代の冷やされた犬達に有効的に取り入れるには冷えた腸を温め続けることがとても重要なのです。
犬の腸の冷えについてはこちらの記事で詳しく説明しています。
今後の愛犬の健康に大いに役に立てて頂きたいと思います。
商品紹介
現時点で食欲が全くない場合は、こちらのトライアルでお試しください。
トライアルは、食べてくれるのかを試していただく為に販売しています。効果を保障するものではありません、ご理解の程宜しくお願いいたします。
原材料:乳酸菌生産物質末、米粉、山芋末、純国産100%本葛末、ラフィノースオリゴ糖、昆布末、アップルファイバー、イワシ末、葉酸、ビタミンB1,B2,B12,C,A,E,D
原産国:日本 内容量:20g(形状:粉末)
与え方:腸内リセットレシピ参照
賞味期限:開封後10日以内にお使いください。
消費量:小型犬で約4~5回分(目安)
お支払い方法:クレジット/代引き
同包物:レシピ
【 無料電話相談 】
愛犬の為に詳しくお話をお聞きしたい飼い主様はお電話ください。
アルブミン低下・繰り返す下痢・血便・軟便・嘔吐など、お気軽にお聞かせください。ご相談内容に合わせてこれまで5,000頭以上のワンちゃん達から培った私自身の体験、知識を交えて知り得る限りのアドバイスをさせていただきます。
※無料相談では商品の購入は受け付けておりません。アドバイスのみとなります。また、お名前をお聞きすることもありません。安心してご相談ください。
※【 無料電話相談もございますが、お急ぎの方は直接ご連絡ください。】
【電話受付時間】10:00〜16:00
【定休日】土日祝日(臨時休業あり)
年末年始、GW、夏季休暇
下痢、血便、アルブミン低下を
食事で改善したい飼い主様が急増!
先ずは、下痢を止めてはいけない理由、
肛門から下痢が出てくる理由を知ることから。
・なぜ、薬で腸が冷えるのか?
・なぜ、腸を温める必要があるのか?
・なぜ、トロトロスープが良いのか?
・なぜ、乳酸菌生産物質が必要なのか?徹底解説
次の記事へ