愛犬に脱水症状が!緊急時限定の手作りスポーツドリンクの作り方

LINEで送る
Pocket

 

犬の体の60~70%は水分でできています。子犬に至っては、なんと80%近くが水分。バナナの水分量が75%程度であることを考えると、なんとも不思議な気持ちになりますよね。

 

さて、犬の体はオシッコやウンチだけではなく、呼吸や皮膚からも水分は失われ続けています。その分を食事や飲水によって摂取することで、体の水分バランスを保っているわけですが…。

 

なんらかの原因で体の水分量が過剰に足りなくなった時、犬の体は脱水状態に陥ります。というわけで、今回は緊急時に向けた手作りスポーツドリンクの作り方をご紹介しましょう。

犬にスポーツドリンクや経口補水液を使うのは外出先での緊急時のみ

 

私たち人間が脱水症状から手っ取り早く回復するなら、スポーツドリンクや経口補水液を飲むという方法がありますよね。

 

犬が脱水に陥ったときにもそのまま活用したくなると思いますが、早まってはいけません!人間用のスポーツドリンクや経口補水液は、人間の体液をベースに作られたもの。つまり、人間用は犬にとって濃すぎるのです。

 

人間は汗とともに塩分などの電解質もどんどん失われてしまいますが、犬の脱水はまるきり同じではありません。もちろん犬の脱水も水分と電解質が失われることに変わりはないのですが、犬の体は汗腺が少ないことを考慮する必要があるのです。

 

そう、犬の脱水は人間の脱水ほど塩分(ナトリウム)が体から失われないんですね。

 

人間用のスポーツドリンクや経口補水液を安易に犬の脱水時に使ってしまうと、きちんと消化吸収できないばかりか、場合によっては塩分過剰によって腎臓に過度の負担をかけてしまうことも…。

 

そのため、もしも人間用のスポーツドリンクや経口補水液を犬に使うとしたら、外出先などで脱水を起こした場合の緊急時のみ。さらには水で3倍以上に薄めてから飲ませるのが基本です。

 

<参考>スポーツドリンクと経口補水液の違い

スポーツドリンクなどのアイソトニック飲料と、経口補水液などのハイポトニック飲料はどちらも素早く体に水分や電解質を補給するための飲料。しかし、その中身には違いがあります。

 

  • アイソトニック飲料……人間の体液とほぼ同じ浸透圧
  • ハイポトニック飲料……人間の体液より低い浸透圧

 

水分の浸透圧は低い方から高い方へと水分が移動するため、アイソトニック飲料よりハイポトニック飲料のほうが素早く水分摂取ができるように設計されているわけですね。

 

じゃあ、いつでもハイポトニック飲料を選べばいい……と考えたくなりますが、事はそんなに単純ではありません。アイソトニック飲料とハイポトニック飲料はどちらも素早く水分摂取をするために有効。しかし、次のような違いがあります。

 

  • アイソトニック飲料……糖質4~6%/100ml中の塩分量40~55mg
  • ハイポトニック飲料……糖質2%程度/100ml中の塩分量80~115mg

 

つまり、脱水になったらOS-1などの経口補水液という発想はあくまでも人間のためのものであり、犬の脱水にそのままあてはめるわけにはいきません。

 

仮に人間が飲むにしても、アイソトニック飲料の感覚でハイポトニック飲料を飲んでいたら、塩分過多になってしまいますよ!

 

>『愛犬が水を飲まない!甘酒は試してみる価値あり!

 

 

犬用スポーツドリンクの作り方

 

犬の水分補給は食事に含まれている水分と、普通のお水が基本です。しかし、なんらかの原因で一時的に脱水に近い状態になってしまったときや、脱水を防ぐ目的で強制的に水分を摂取させたいときなどは、犬用のスポーツドリンクを利用するという方法もあります。

 

犬用のスポーツドリンクには市販品もありますが、家庭でも簡単に作れるので必要に応じて試してみてください。

 

用意するもの

  • 水・500ml(水道水を煮沸してから冷ましたもの)
  • 純粋はちみつ・大さじ1(人工甘味料が使われていないもの)
  • 食塩・小さじ1

 

上記をしっかり混ぜ合わせたら出来上がりです。冷蔵庫で3日程度は保管できますが、飲ませるときは必ず常温に戻しましょう。

 

また、手作りとはいえ犬用スポーツドリンクは、あくまでも緊急時の水分補給に使うものです。いつものお水代わりに使うものではないため、この点はきちんと守ってくださいね。

 

>『【愛犬の健康を守る基礎知識】ミネラルは単体よりバランス重視が基本

 

 

健康な犬にスポーツドリンクはいらない!水分摂取の基本は食事とお

 

今回ご紹介した手作りスポーツドリンクは、あくまでも「愛犬の体が水分不足に陥っている!」と判断できる緊急時だけに使うものです。健康な状態の犬に飲ませるようなものではありません。

 

常用させてしまうと糖分や塩分の過剰摂取により、肝心な食事の栄養バランスが乱れてしまうことも…。

 

愛犬の水分摂取は食事からと通常のお水が基本であり、それこそがベストであることをどうか忘れないでください。

 

>『犬の手作りご飯はよくない!を鵜呑みにすべきでない理由

 

今後の愛犬の健康にお役立て頂ければ幸いです。

【 無料電話相談 】

愛犬の為に詳しくお話をお聞きしたい飼い主様はお電話ください。

お問い合わせはこちら

アルブミン低下・繰り返す下痢・血便・軟便・嘔吐など、お気軽にお聞かせください。ご相談内容に合わせてこれまで5,000頭以上のワンちゃん達から培った私自身の体験、知識を交えて知り得る限りのアドバイスをさせていただきます。

※無料相談では商品の購入は受け付けておりません。アドバイスのみとなります。また、お名前をお聞きすることもありません。安心してご相談ください。

※【 無料電話相談もございますが、お急ぎの方は直接ご連絡ください。】

092−334−2068

【電話受付時間】10:00〜16:00
【定休日】土日祝日(臨時休業あり)
     年末年始、GW、夏季休暇

お問い合わせはこちら

1,000円(税込・送料込)

ご購入はこちら

・1家庭1個までとさせて頂きます。
・在庫が無くなり次第終了いたします。
・こちらの商品は返品不可となります。

商品紹介

トライアルは、食べてくれるのかを試していただく為に販売しています。効果を保障するものではありません、ご理解の程宜しくお願いいたします。

 

 原材料:乳酸菌生産物質末、米粉、山芋末、純国産100%本葛末、ラフィノースオリゴ糖、昆布末、アップルファイバー、イワシ末、葉酸、ビタミンB1,B2,B12,C,A,E,D

 

原産国:日本 内容量:20g(形状:粉末)

与え方:腸内リセットレシピ参照

賞味期限:開封後10日以内にお使いください。

消費量:小型犬で約4~5回分(目安)

お支払い方法:クレジット/代引き

同包物:レシピ

下痢血便アルブミン低下

食事改善したい飼い主様が急増!

 

先ずは、下痢を止めてはいけない理由

肛門から下痢が出てくる理由を知ることから。

 

・なぜ、薬で腸が冷えるのか?

・なぜ、腸を温める必要があるのか?

・なぜ、トロトロスープが良いのか?

・なぜ、乳酸菌生産物質が必要なのか?徹底解説

取次店に関するご連絡はこちらから

まずは、メールよりご連絡ください。担当者より追ってご連絡をさせて頂きます。

 

ご連絡の際には、お名前(店舗名)、募集理由、メールアドレス、電話番号、住所をご入力ください。

    は必須項目です。必ずご記入ください。

    店舗名/お名前

    ふりがな

    メールアドレス

    ご住所


    お電話番号

    お問合せ内容

    個人情報の取り扱い

    この記事を書いた人

    坂田剛

    (株)ラクト・ラボ代表取締役。20年間健康美容業界に携わり犬達の世界が人間と同じように生活習慣病が増え始めてきたことをきっかけに15年前に犬のサプリメント販売ラクト・ラボを起業。2018年に法人化。趣味は愛犬とキャンプに行き大自然とふれあいリフレッシュすること。

    この著者の記事一覧

    コメントは受け付けていません。

    LINEで送る
    Pocket

    関連記事RELATED ARTICLE

    食生活・生活習慣を見直して、ワンちゃんが健康で元気になるお手伝いをいたします。

    092−334−2068 092−334−2068 arrow_right
    PAGE TOP