犬へのしつけはいつからすればいい?教える順番についても解説
犬にしつけをするタイミングと順番について
この記事を読むための時間:3分
犬にしつけをするタイミングは生後2~3ヶ月からが一般的です。生まれてから2~3ヶ月までは脳の発達が不十分なため、しつけをしてもなかなか覚えてくれません。好奇心が旺盛になり、何でも覚えたがる生後2~3ヶ月の時期が、しつけをするのに最も良いタイミングです。
しかし、犬も人間と同じで個性があり、得意、不得意がありますから、それぞれのタイミングでしつけをすることを、飼い主は頭に入れておきましょう。犬にしつけをするタイミングや、順番について、今回は皆さんと一緒に理解を深めていきたいと思います。
目次
犬にしつけをする事の大切さ
犬と人が共に幸せに暮らしていく上で、犬にしつけを行うことはとても大切です。犬に「まて」や「おすわり」などのしつけをしておかないと、外でお散歩する際、犬が危険な目にあう可能性も高くなりますし、お家で生活するうえでのルールをしつけておかないと、犬も人もストレスが溜まってしまいます。
何より犬と飼い主が意思疎通を取るうえで、しつけをきちんと行うことはとても大切なことなので、最初はかわいそうに思っても、後々のことを考えて、犬にはきちんとしつけを行いましょう。
犬にしつけをするのはいつからが良い?
犬にしつけを行うのは、犬が生後2~3ヶ月経ってからが良いでしょう。名前を憶えさせたり、トイレトレーニングを行うのはすぐに教えても大丈夫ですが、その他のしつけを行うのは、脳の発達が進み、覚えることに最も意欲的になる生後2~3か月後からが理想です。しかし、犬も人と同じで覚えるのに個人差がありますから、まずは焦らず、ゆっくりしつけることを心掛けましょう。
犬にしつけをする前に準備しておきたいこと
犬にしつけを施す前に、まず行わなければならないのは、犬と飼い主との信頼関係の構築です。もしお家に迎え入れた犬が生後2~3ヶ月経っていなければ、愛情を注ぐことだけに重点を置いて、犬の精神状態をまずは安定させましょう。
犬にしつけをする順番について
犬にしつけを行う時、飼い主は教える順番をあらかじめ頭の中で整理しておきましょう。いきなり色々な事を一度に教えられても犬は覚えられませんし、かえって犬の頭の中が混乱してしまいます。犬にしつけをするには、無理なく身に付けられる順番というものがあるので、その順番を飼い主は把握し、実践に役立てましょう。
名前を覚えさせる
犬が家に来たら、最初に名前を覚えてもらいましょう。これは生後2~3か月前からでも覚えさせることができます。まずは名前を犬に向けて愛情たっぷりに呼んであげてください。愛情を感じた犬は徐々に精神状態が安定し、自分の名前を理解できるようになります。この時、犬の呼び方は1つに統一してください。統一しないと犬が混乱して、自分の名前をなかなか覚えられなくなります。
トイレ
トイレのしつけも犬がお家に来たらすぐに行いましょう。トイレを設置した場所にきちんと排泄ができるように、飼い主は犬がトイレに行きたがっている時のしぐさや、タイミングを理解しておき、最初は補助してあげるようにしてください。犬がトイレに慣れてきたら、自分でトイレに行って排泄できるように、環境を整備してあげましょう。
おすわり、ふせ
犬が名前を覚えたら、「おすわり」や「ふせ」など、興奮を抑えるための動きを覚えてもらいつつ、身体に触れられることを少しずつ慣れさせましょう。これらを犬に身に付けさせることで、他の犬や人に吠えるなどの問題行動をした際、飼い主が犬を静止させることができるようになります。また、身体に触れられることを慣れさせることで、犬が病院に行ったときに診察や検査を興奮することなくスムーズに受け入れられるようになります。
お散歩への準備
おすわりやふせなどができるようになってきたら、お散歩させるのに必要となる「まて」や「おいで」などの動きを身に付けさせましょう。これらを身に付けさせることで犬が交通事故に巻き込まれる危険性を低減し、安全にお散歩が楽しめるようになります。また、お散歩から帰ってきた犬が汚れた手足を拭かせるように、手足拭きにも慣れさせておいてください。
>『犬の散歩は食前食後を間違えると腸内環境を崩すので要注意!』を併せてご覧ください。
歯磨き
犬が身体を触れられることにかなり慣れてきたら、このタイミングで歯磨きを習慣化させましょう。歯磨きを嫌がる犬は多く、最初は苦労するかもしれませんが、歯周病や歯肉炎から犬を守るためにも、少しずつ歯磨きに慣れさせておくことが大切です。
犬にしつけをする理由やタイミングを理解しよう
犬と人が仲良く暮らすためには、犬にきちんとしつけをする必要があります。最初はかわいそうに思うかもしれませんが、しつけをすることで犬と人は初めてわかり合えるようになり、良好な信頼関係を築くことができます。また、犬に無理なくしつけを身に付けてもらうためには覚えさせるタイミングや順序も大切になりますので、飼い主はそのことを把握し、犬に余計なストレスを与えないように心掛けましょう。
>『犬の腸を冷やす強烈な原因と解決策を解説』を併せてご覧ください。
今後の愛犬の健康にお役立て頂ければ幸いです。
商品紹介
現時点で食欲が全くない場合は、こちらのトライアルでお試しください。
トライアルは、食べてくれるのかを試していただく為に販売しています。効果を保障するものではありません、ご理解の程宜しくお願いいたします。
原材料:乳酸菌生産物質末、米粉、山芋末、純国産100%本葛末、ラフィノースオリゴ糖、昆布末、アップルファイバー、イワシ末、葉酸、ビタミンB1,B2,B12,C,A,E,D
原産国:日本 内容量:20g(形状:粉末)
与え方:腸内リセットレシピ参照
賞味期限:開封後10日以内にお使いください。
消費量:小型犬で約4~5回分(目安)
お支払い方法:クレジット/代引き
同包物:レシピ
【 無料電話相談 】
愛犬の為に詳しくお話をお聞きしたい飼い主様はお電話ください。
アルブミン低下・繰り返す下痢・血便・軟便・嘔吐など、お気軽にお聞かせください。ご相談内容に合わせてこれまで5,000頭以上のワンちゃん達から培った私自身の体験、知識を交えて知り得る限りのアドバイスをさせていただきます。
※無料相談では商品の購入は受け付けておりません。アドバイスのみとなります。また、お名前をお聞きすることもありません。安心してご相談ください。
※【 無料電話相談もございますが、お急ぎの方は直接ご連絡ください。】
【電話受付時間】10:00〜16:00
【定休日】土日祝日(臨時休業あり)
年末年始、GW、夏季休暇
下痢、血便、アルブミン低下を
食事で改善したい飼い主様が急増!
先ずは、下痢を止めてはいけない理由、
肛門から下痢が出てくる理由を知ることから。
・なぜ、薬で腸が冷えるのか?
・なぜ、腸を温める必要があるのか?
・なぜ、トロトロスープが良いのか?
・なぜ、乳酸菌生産物質が必要なのか?徹底解説