犬の手作りご飯はよくない!を鵜呑みにすべきでない理由

LINEで送る
Pocket

 

犬にはドッグフードを食べさせる――。一昔前まで、これが当たり前の概念でした。そして現在は、愛犬の健康のために「手作りご飯」を食べさせたい飼い主さんが増えています

 

ところが、いざ手作りご飯にチャレンジしようとすると「犬の手作りご飯はよくない」という情報を目にして迷いが生じることも…。しかし、「犬の手作りご飯はよくない」という情報には、実際のところ具体例と明確な論拠があまり示されていません

 

なぜなら、「ドッグフードの方が栄養バランスは完璧だ」という結論ありきで「犬の手作りご飯」を否定しているからです。

 

犬の手作りご飯は栄養バランスが整わないという偏った考え方

 

総合栄養食のドッグフードは、購入した袋を開封して中身を器に盛りつければ、それだけで栄養バランスの整った食事が完成します。

 

当たり前ですよね、それを目的に作られているのが総合栄養食のドッグフードです。むしろ、総合栄養食なのに栄養バランスが整っていなかったら、それこそ大問題ではないでしょうか。

 

では犬の手作りご飯はといえば、食材を揃えて調理することで、初めて愛犬の食事が完成します。

 

だから、栄養バランスを整えるのが難しい」という声があがるわけですが、では、私たちは果たして毎食のように栄養バランスが完璧に整った食事をしているでしょうか?

 

もちろん、中には毎食ごとのタンパク質・炭水化物・脂質・ビタミン・ミネラルの含有量に徹底的にこだわりぬき、完璧な栄養バランスの食事をされている方もいらっしゃることでしょう。

 

たとえば、体を資本にしているプロのアスリートや、体脂肪計で有名なタ〇タの社員食堂などは、このあたり徹底していそうですよね。

 

しかし、そういった食事をされている方のほうが少数派であることは、疑いようがありません。大多数は「ある程度の栄養バランス」は考えるにしても、概ねざっくりとした感覚で栄養について捉えているのではないでしょうか。

 

たとえば、育ち盛りのお子さんの食事であろうと、厳密な数値に基づく食事管理をしているとは思えません。学校給食は栄養管理士がきちんと献立を作っているとは思いますが、家庭での食事はそこまでではないですよね。

 

おそらく、「お肉だけじゃなくてお野菜もちゃんと食べなさい」とか、「ジュースじゃなくて牛乳を飲みなさい」といった感覚ではないでしょうか。

 

ところが、これがひとたび犬の食事の話になると、「手作りご飯は栄養バランスが整わないからよくない」という偏った考え方がされることがあります。

 

こういった偏った考え方がされてしまう背景には、もしかしてメーカーの思惑が隠れているのでは?などとつい勘ぐりたくなるような…。

 

犬が必要とする食事についてはこちらの記事でも詳しく説明しています。

>『犬は肉食ではなく雑食?犬が本当に必要とする食事とは

 

 

犬の手作りご飯の栄養は大局的に見て栄養バランスを管理すべき

 

犬の手作りご飯を作るのが難しく感じてしまう原因の一つに、「一食にすべての栄養を完璧に詰め込まなければいけない」という、強迫的な思い込みがあります。

 

もちろん、いろいろな食材から様々な栄養素を摂取することは大切ですが、だからといってアレもコレもソレもすべて食材に加えていたら、どんどんボリュームが大きくなってしまうでしょう。

 

なんでもモリモリ食べる食欲旺盛な子ならまだいいですが、手作りご飯を本気で検討する飼い主さんの多くは下痢・軟便・血便など愛犬の体調不良の改善を目的にしていることが珍しくありません。

 

体調不良の犬は食が細くなりやすく、そのような状態の犬がいくら栄養満点だろうと、大盛のご飯を完食できるはずもないですよね。仮に完食したとしても、食べ過ぎは胃腸に負担をかけてしまうため、これでは意味がありません。

 

犬の手作りご飯は一食で完璧な栄養を摂取させようとするのではなく、愛犬の体調の変化や血液検査の結果などを大局的に見たうえで、組み立てていくのが一番です。

 

この考え方は、犬の手作りご飯の欠点を補っているわけではありません。この考え方ができることこそが、犬の手作りご飯の強みです。

 

下痢をしている時の食事内容と、良い便をするようになってからの食事内容は、必然的に変わってくるはずですよね。

 

愛犬の体調や血液検査の結果等を考慮して、食事内容に細かく手が加えられる――これは、犬の手作りご飯最大のメリットです。

 

ここを無視して「犬の手作りご飯はよくない」と論じてしまうのは、少々軽率な考え方と言わざるを得ません。

 

愛犬の下痢に悩んだら知ってほしいことがあります。

>『下痢の改善は3つのポイントと現代の犬の生態を知る事が鍵となる。

 

 

ドッグフードにはできなくて手作りご飯ならできること

 

ドッグフードの袋には、原材料の他に「保証分析値」が記載されていますよね。タンパク質20%以上、脂質15%以上……という、あれです。

 

数字の力とはすごいもので、「このフードにはここまで緻密に計算された栄養素が完璧な割合で含まれていますよ」という説得力に満ちています。

 

栄養の割合が完璧だから、ドッグフードなら絶対的に安心と考えたくなりますが、果たして本当に栄養の割合はいつも完璧なのでしょうか?

 

なぜこのような疑問を抱いたのかといえば、原材料名としては同じものであっても、そのすべてが同じ割合の栄養素を含んでいるとは限らないからです。

 

たとえば、夏採りのホウレン草に比べて、冬採りのホウレン草にはビタミンCが3倍含まれていますトマトは旬の時期に収穫したものには、旬ではない時期に収穫したものの2倍βカロテンが含まれているというデータも…。

 

こういった、栄養素の含有量がMAXになる時期の食材を選んで使えることも、ドッグフードにはまねのできない、手作りご飯ならではの強みと言えるでしょう。

 

犬の腸は想像以上に冷えている!下痢・血便・膀胱炎の原因

犬の手作りご飯は厳密ではないからこそ体調に合わせられる

 

犬の五大栄養素は「タンパク質」「脂質」「炭水化物」「ビタミン」「ミネラル」です。

 

これらはある一定の割合で含まれていることが望ましいですが、だからと言って毎食毎食完璧な数値割合でなければいけないわけではありません。

 

むしろ、体調は日々変化するのに、食べるものの栄養バランスが厳密過ぎるほうが不自然ではないでしょうか。

 

大切なのは、愛犬の体調が良くなること。そして、良い体調を維持し続けることです。

 

犬の手作り食についてはこちらの記事でも詳しく説明しています。

>『下痢が続くなら、手作り食で腸の健康を取り戻そう

 

今後の愛犬の健康にお役立て頂ければ幸いです。

お問い合わせはこちら

1,000円(税込・送料込)

ご購入はこちら

・1家庭1個までとさせて頂きます。
・在庫が無くなり次第終了いたします。
・こちらの商品は返品不可となります。

商品紹介

現時点で食欲が全くない場合は、こちらのトライアルでお試しください。

 

トライアルは、食べてくれるのかを試していただく為に販売しています。効果を保障するものではありません、ご理解の程宜しくお願いいたします。

 

 原材料:乳酸菌生産物質末、米粉、山芋末、純国産100%本葛末、ラフィノースオリゴ糖、昆布末、アップルファイバー、イワシ末、葉酸、ビタミンB1,B2,B12,C,A,E,D

 

原産国:日本 内容量:20g(形状:粉末)

与え方:腸内リセットレシピ参照

賞味期限:開封後10日以内にお使いください。

消費量:小型犬で約4~5回分(目安)

お支払い方法:クレジット/代引き

同包物:レシピ

【 無料電話相談 】

愛犬の為に詳しくお話をお聞きしたい飼い主様はお電話ください。

お問い合わせはこちら

アルブミン低下・繰り返す下痢・血便・軟便・嘔吐など、お気軽にお聞かせください。ご相談内容に合わせてこれまで5,000頭以上のワンちゃん達から培った私自身の体験、知識を交えて知り得る限りのアドバイスをさせていただきます。

※無料相談では商品の購入は受け付けておりません。アドバイスのみとなります。また、お名前をお聞きすることもありません。安心してご相談ください。

※【 無料電話相談もございますが、お急ぎの方は直接ご連絡ください。】

092−334−2068

【電話受付時間】10:00〜16:00
【定休日】土日祝日(臨時休業あり)
     年末年始、GW、夏季休暇

下痢血便アルブミン低下

食事改善したい飼い主様が急増!

 

先ずは、下痢を止めてはいけない理由

肛門から下痢が出てくる理由を知ることから。

 

・なぜ、薬で腸が冷えるのか?

・なぜ、腸を温める必要があるのか?

・なぜ、トロトロスープが良いのか?

・なぜ、乳酸菌生産物質が必要なのか?徹底解説

この記事を書いた人

坂田剛

(株)ラクト・ラボ代表取締役。20年間健康美容業界に携わり犬達の世界が人間と同じように生活習慣病が増え始めてきたことをきっかけに15年前に犬のサプリメント販売ラクト・ラボを起業。2018年に法人化。趣味は愛犬とキャンプに行き大自然とふれあいリフレッシュすること。

この著者の記事一覧

コメントは受け付けていません。

LINEで送る
Pocket

関連記事RELATED ARTICLE

食生活・生活習慣を見直して、ワンちゃんが健康で元気になるお手伝いをいたします。

092−334−2068 092−334−2068 arrow_right
PAGE TOP