愛犬の免疫力低下と薬の関係|ゴールデンウィーク休暇|体験談|新着記事|お役立ち情報
目次
愛犬の免疫力低下と薬の関係
愛犬が急に具合が悪くなればとても心配になります。そんな場合は直ぐに病院に連れていき検査をしなくてはなりません。そして原因を突き止めその原因に応じて薬を投与又は処方してもらいます。
急を要する場合は薬を飲ませるしかありませんが、ここで薬の副作用をある程度知っておかれると今後の役に立つのではないでしょうか。
現代薬は、20世紀医療の偉大な業績のひとつと言われ、犬用として多くの薬剤が認可されています。新しい薬剤はすべて、安全性と有効性
を十分確認したうえで使用されますが、それでも好ましくない副作用が出ることがあります。薬剤を過量に用いたり、使用日的を誤った場合にはなおさらです。
抗生物質による免疫力低下
抗生物質は、細菌や真菌を破壊して、自然防御能に侵入者を攻撃するための時間を与えてくれますが、愛犬に有益な微生物を破壊し免疫力が奪われます。
ワクチン
ワクチンは、犬の免疫系を刺激して敦死的な感染症を防御しますが、有害反応を引き起こし免疫力が奪われます。
鎮痛薬
鎮痛薬は、痛みからくるストレスを軽くして、できるだけ早く修復を開始できるようにしてくれますが、不適切な投与は、胃や腸に傷害をもたらします。胃、腸が障害を起こすと免疫力が低下してしまいます。
麻酔薬
麻酔薬は、痛みを含むすべての感覚を麻痺させ、獣医師による検査や外科治療を可能にしますが、麻酔によるショックで命を落とすこともあります。これも免疫力の低下です。
ホルモン
ホルモンは、生体の機能を刺激したり抑制したりしますが、用量をまちがえると副作用を引き起こし免疫力が低下してしまいます。
まだまだありますが代表的なものだけでも知っておいてくださいね。
いざっという時には薬も仕方ありません。しかし、病気により薬を飲ませたり、手術を行う時は免疫力を多消費してしまいますの一緒に免疫力を上げることがとても大切になります。
今後の愛犬の健康に大いに役に立てて頂きたいと思います。
ゴールデンウィーク休暇
5月3日(水)~5月7日(日)までとなります。
配送について
最終出荷日5月2日(火)午前中まで。5月2日(火)12時以降のご注文につきましては5月8日(月)の発送となります。
GW期間の対応
LINEのみの対応となります。GW中は返事は必ず致しますが遅れることもありますのでご了承ください。
ナノワン体験談の紹介
>『【ナノワン体験談】低アルブミンから二度回復したボストンテリア』
新着記事の紹介
毎月10記事前後、幅広い分野で記事を投稿しております。現在の愛犬に少しでも当てはまる記事がありましたら参考にされてください。
>『犬のご飯に使うオリーブオイル|適量なら便秘改善、過剰は下痢の原因』
>『ダックスフンドの性格は毛質によって違いがある!ロングは甘えん坊?』
>『愛犬の平熱を把握しておこう|体温を測るのは脇の下?足の付け根?』
>『犬はバナナを食べられる!量によっては糞詰まりの原因になることも…』
>『ミックス犬と雑種犬は似て非なるもの!違いを正しく知っておこう』
お役立ち情報
>『「うれしょん」しやすい犬の特徴とは?原因や対処法も紹介』
病状症状のご相談|下痢【相談】
>『ラブラドールに多い下痢は腸の冷えが原因!3つのポイントを解説。』
今後の愛犬の健康にお役立て頂ければ幸いです。
【 無料電話相談 】
愛犬の為に詳しくお話をお聞きしたい飼い主様はお電話ください。
アルブミン低下・繰り返す下痢・血便・軟便・嘔吐など、お気軽にお聞かせください。ご相談内容に合わせてこれまで5,000頭以上のワンちゃん達から培った私自身の体験、知識を交えて知り得る限りのアドバイスをさせていただきます。
※無料相談では商品の購入は受け付けておりません。アドバイスのみとなります。また、お名前をお聞きすることもありません。安心してご相談ください。
※【 無料電話相談もございますが、お急ぎの方は直接ご連絡ください。】
【電話受付時間】10:00〜16:00
【定休日】土日祝日(臨時休業あり)
年末年始、GW、夏季休暇
商品紹介
トライアルは、食べてくれるのかを試していただく為に販売しています。効果を保障するものではありません、ご理解の程宜しくお願いいたします。
原材料:乳酸菌生産物質末、米粉、山芋末、純国産100%本葛末、ラフィノースオリゴ糖、昆布末、アップルファイバー、イワシ末、葉酸、ビタミンB1,B2,B12,C,A,E,D
原産国:日本 内容量:20g(形状:粉末)
与え方:腸内リセットレシピ参照
賞味期限:開封後10日以内にお使いください。
消費量:小型犬で約4~5回分(目安)
お支払い方法:クレジット/代引き
同包物:レシピ
下痢、血便、アルブミン低下を
食事で改善したい飼い主様が急増!
先ずは、下痢を止めてはいけない理由、
肛門から下痢が出てくる理由を知ることから。
・なぜ、薬で腸が冷えるのか?
・なぜ、腸を温める必要があるのか?
・なぜ、トロトロスープが良いのか?
・なぜ、乳酸菌生産物質が必要なのか?徹底解説
前の記事へ