雨の日も犬の散歩に行くべき?年齢や体調を考慮して適切な判断を

LINEで送る
Pocket

 

シトシト降る雨の中、愛犬を散歩に連れ出すべきか迷ったことはありませんか?

 

もちろん、犬の健全な生活のために散歩が欠かせないことは百も承知でしょう。しかし、濡れてしまった被毛を乾かしたり、泥はねをきれいにするといった手間を考えたら、なんとも憂鬱な気持になることもありますよね。

 

基本的に、雨の日も犬は散歩に連れ出すべきといえるでしょう。ただし、雨の日の散歩にはいくつかのデメリットもあります。愛犬の体調や年齢をきちんと考慮したうえで、どうするべきかを考えることが大切です。

雨の日に犬を散歩をさせることの5つのデメリット

 

多くの犬は、お散歩の時間をとても楽しみにしています。だからこそ、雨の日も飼い主の葛藤などはおかまいなしに、犬はお散歩に行きたがるわけです。しかし、雨の日に犬を散歩させることにはデメリットがあることを忘れるべきではありません。

 

雨の日の犬の散歩のデメリット体が濡れることによる冷え

散歩から帰ったあとにしっかり被毛を乾かさないと、体が冷えて体温が少し下がった状態になります。体調に何も問題のない犬や元気な若い犬であれば、すぐに体温を上げられることでしょう。

 

しかし、老犬や心臓・腎臓病などに基礎疾患のある犬は、体温低下によってさらなる体調悪化を招いてしまうことがあります。

 

また、下痢や軟便をしがちな犬は、ただでさえ腸が冷えているのに、そこに追い打ちをかけるように全身が冷えてしまったら、体に良いことは一つもありません。雨の日の散歩は油断していると体温低下による消化器不調につながりやすいため、注意が必要です。

 

>『犬の「腸活」基礎知識|腸の温度を上げないと腸内環境は改善しない

 

雨の日の犬の散歩のデメリット蒸れや汚れによる皮膚病

雨の日に犬を散歩させると、被毛がしっとりと濡れてしまうだけではなく、泥はねなどで体が汚れやすくなります。

 

湿った被毛や泥汚れなどをきちんとケアせずそのままにしてしまうと、蒸れや皮膚に付着した汚れが皮膚トラブルの原因になることも。

 

また、長毛犬種の被毛を濡れたまま放置してしまうと、毛玉やもつれの原因になります。これもまた皮膚病を引き起こしやすくなるため、注意が必要です。

 

>『犬が散歩中にオシッコするのは当たり前?いいえ、それマナー違反です

 

 

雨の日の犬の散歩のデメリット水たまりなどの汚水による細菌感染

雨の日の散歩では、どうしても水たまりやぬかるみなどを歩くことになります。水たまりにはレジオネラ菌などの細菌が生息している可能性があるため、付着した泥汚れや水分を舐めることにより、経口から細菌感染してしまう危険性も。

 

子犬は免疫力が未完成の状態であり、老犬は免疫力が低下しているため細菌感染のリスクが高い状態です。細菌感染によって嘔吐・下痢・軟便などの症状が出てしまった場合、さらなる体調悪化の原因になることもあるため、たかが水たまりだからと油断はできません。

 

雨の日の犬の散歩のデメリット事故の危険性が高まる

雨の日は視界が悪く、昼間でも暗いことから交通事故の危険性が高まります。ドライバーからの視認性が低下することを考慮したうえで、「ここに犬を連れた人がいます」ということがはっきりわかるようにした状態で散歩に出ることを心がけましょう。

 

雨の日の犬の散歩のデメリット飼い主の転倒が引き起こす事故

雨の日の散歩は滑りやすく、晴れの日に比べて飼い主の転倒リスクが高まります。飼い主が転倒してしまうと犬のコントロールがきかなくなるため、結果として犬の脱走、犬も二次的に交通事故に巻き込まれるなどの危険性が高まることに。

 

特に、引っ張り癖のある犬の場合は注意が必要です。飼い主が傘をさしている状態は、片手でリードをコントロールすることになります。

 

自身と愛犬の安全のためにも、リーダーウォークができない犬の飼い主さんは、傘をさすのではなく、カッパを着用してお散歩に出るようにしましょう。

 

>『犬の脱水は一年中起きる可能性あり!簡単にできる症状の見分け方

 

 

犬の散歩はとても大事!でも雨の日は無理をしてまで散歩をしなくていい

 

犬にとってお散歩はとても大切な時間です。しかし、いくら大切な時間だからといって、安全や健康を度外視してまで遂行すべきことではありません

 

それでも散歩をしたほうが良いと判断したのであれば、犬用のレインコートを着用させる、帰宅したら全身をきれいに拭きあげるなど、雨の日の散歩を少しでも快適にする工夫が必要不可欠です。

 

また、今日は雨だからお散歩に行かないと判断したのであれば、運動不足にならないよう室内で「お座り」「伏せ」「待て」「取ってこい」などのトレーニングをするというのも良い方法といえるでしょう。

 

散歩ほどの運動量はないにしても、犬は疲労を感じてそれなりに満足してくれるもの。室内遊びをしたり知育トイで頭を働かせるなど、なんらかのお楽しみの時間を必ず提供してあげることが、散歩に行けない犬のストレスを軽減してくれるはずです。

 

>『犬の散歩は食前食後を間違えると腸内環境を崩すので要注意!

 

今後の愛犬の健康にお役立て頂ければ幸いです。

お問い合わせはこちら

500円(税込・送料込)

ご購入はこちら

・トライアルキャンペーン実施中!
・1家庭1個までとさせて頂きます。
・在庫が無くなり次第終了いたします。
・こちらの商品は返品不可となります。

商品紹介

トライアルキャンペーン2024年9月30日まで。

今回、通常1,000円のところ期間限定で500で販売させて頂きます。

この機会にお試しください。

 

② お電話で相談した後にトライアルをご注文頂きますとナノワンモニターとして無料でお試しできます。この機会に、しっかりご相談されてアドバイスを受けてからお試しください。

 

平日10:00~15:00まで

TEL 092-334-2068

 

トライアルは、食べてくれるのかを試していただく為に販売しています。効果を保障するものではありません、ご理解の程宜しくお願いいたします。

 

 原材料:乳酸菌生産物質末、米粉、山芋末、純国産100%本葛末、ラフィノースオリゴ糖、昆布末、アップルファイバー、イワシ末、葉酸、ビタミンB1,B2,B12,C,A,E,D

 

原産国:日本 内容量:20g(形状:粉末)

与え方:腸内リセットレシピ参照

賞味期限:開封後10日以内にお使いください。

消費量:小型犬で約4~5回分(目安)

お支払い方法:クレジット/代引き

同包物:レシピ

下痢血便アルブミン低下

食事改善したい飼い主様が急増!

 

先ずは、下痢を止めてはいけない理由

肛門から下痢が出てくる理由を知ることから。

 

・なぜ、薬で腸が冷えるのか?

・なぜ、腸を温める必要があるのか?

・なぜ、トロトロスープが良いのか?

・なぜ、乳酸菌生産物質が必要なのか?徹底解説

電話無料相談はこちら

愛犬の為に詳しくお話をお聞きしたい飼い主様はお電話ください。

お問い合わせはこちら

アルブミン低下・繰り返す下痢・血便・軟便・嘔吐など、お気軽にお聞かせください。ご相談内容に合わせてこれまで5,000頭以上のワンちゃん達から培った私自身の体験、知識を交えて知り得る限りのアドバイスをさせていただきます。

※無料相談では商品の購入は受け付けておりません。アドバイスのみとなります。また、お名前をお聞きすることもありません。安心してご相談ください。

※【 無料電話相談もございますが、お急ぎの方は直接ご連絡ください。】

092−334−2068

【電話受付時間】10:00〜16:00
【定休日】土日祝日(臨時休業あり)
     年末年始、GW、夏季休暇

この記事を書いた人

坂田剛

(株)ラクト・ラボ代表取締役。20年間健康美容業界に携わり犬達の世界が人間と同じように生活習慣病が増え始めてきたことをきっかけに15年前に犬のサプリメント販売ラクト・ラボを起業。2018年に法人化。趣味は愛犬とキャンプに行き大自然とふれあいリフレッシュすること。

この著者の記事一覧

コメントは受け付けていません。

LINEで送る
Pocket

関連記事RELATED ARTICLE

食生活・生活習慣を見直して、ワンちゃんが健康で元気になるお手伝いをいたします。

092−334−2068 092−334−2068 arrow_right
PAGE TOP